F1パワーランキング:2024年F1 アブダビGP版

F1パワーランキングは、Formula1.comの5人の審査員がグランプリ終了後に各ドライバーを評価し、週末を通してのパフォーマンスに応じて10点満点で採点。専門家のスコアを平均してレーススコアを作成し、そのスコアは総合パワーランキングのリーダーボードでシーズンを通して集計される。

パワーランキング審査員にとって、ランド・ノリスは2024年シーズンの最終レース週末に完璧なパフォーマンスを見せ、ポールポジションと勝利で堂々と冬休みを迎えた。彼の勝利は、フェラーリが2位と3位で問題があれば攻撃を仕掛けようとしていたことを考えると、マクラーレンがコンストラクターズチャンピオンシップを獲得する上でも非常に重要だった。

シャルル・ルクレールは、パワーユニット関連の10グリッド降格ペナルティと予選での予想外の早期敗退により、日曜日のレースを19番手からスタートした。しかし、モナコ出身のルクレールは、レース序盤からコースを盛り上げ、ライバル車を抜き去って表彰台に上り詰め、チェッカーフラッグでチームメイトのカルロス・サインツをサポートした。

サインツはフェラーリのドライバーとして最後のレースウィークエンドを戦う間、さまざまな感情と向き合わなければならなかった。スペイン人ドライバーはそれらを巧みに脇に置き、マクラーレンのランド・ノリスとオスカー・ピアストリに次ぐ3位で予選を通過し、レースではフェラーリの攻撃をリードした。勝利には程遠く、コンストラクターズタイトルを獲得するには十分ではなかったが、彼は華々しくその章を終えた。

ピエール・ガスリーは、ブラジルとカタールでの好成績に加え、ヤス・マリーナで再びQ3に進出しポイントを獲得し、今シーズンをF1の好調ドライバーの一人として締めくくった。5番手からスタートしたガスリーは、マックス・フェルスタッペンとピアストリのターン1での衝突をかわして3番手を走行し、数周にわたってジョージ・ラッセルをかわした。ピットストップが続くと7位に落ちたが、コンストラクターズ6位を獲得するには十分だった。

プラクティスで力強いペースを見せたルイス・ハミルトンだが、緩んだボラードに接触してQ1で敗退し、メルセデスとの別れは悲惨なものとなった。しかし、それは典型的なリカバリードライブのきっかけとなり、7回の世界チャンピオンは16番グリッドから4位に躍進し、最終ラップでチームメイトのジョージ・ラッセルを驚異的な動きで追い抜いた。

ニコ・ヒュルケンベルグは、ハースがアルピーヌを破って選手権順位で6位に上がるのを助けるために勇敢に戦い、予選で7位、決勝で8位に入った。その目標達成には十分ではなかったが、このドイツ人ドライバーはチームでの任期を前向きな気持ちで終え、キック・ザウバー/アウディの運営に持ち込む才能を強調した。

フェルナンド・アロンソとアストンマーティンにとって厳しいシーズンだったことは否定できないが、2度のチャンピオンである彼はアブダビで全力を尽くしてポールポジションのシュートアウトに進出し、9位でフィニッシュしてチームのポイント数を伸ばした。スペイン人ドライバーの言葉を借りれば、今は「少しリセットする」時期だが、ドライバーとチームが2025年にトップ争いに復帰することを目指しているため、彼はすでに「準備はできている」と感じている。

ラッセルはラスベガスでの勝利とカタールでのポールポジションを獲得してヤス マリーナに到着したが、この英国人とメルセデスはマクラーレンとフェラーリの猛烈なペースに対抗できなかった。チームメイトの敗退により、彼はシルバー アローの攻撃をリードして予選で6番グリッドを獲得し、レースでは5位まで進出した。しかし、ハミルトンの後半のピット ストップとタイヤのオフセットは、チーム内バトルの決定打となった。

ピアストリは予選でチームメイトのノリスに密着し、マクラーレンをコンストラクターズ選手権で完璧な位置に導いた。しかし、第1コーナーでマックス・フェルスタッペンにスピンを食らわされ、レースは一転。ピアストリはその後、フランコ・コラピントのウィリアムズの後部に衝突して同様のペナルティを受け、最終的に10位でフィニッシュラインを越えた。

ピアストリのポイント獲得の復活により、アレックス・アルボンとウィリアムズは、アクシデントだらけのレース週末の厳しい状況の後に士気を高める結果となるはずだったチャンスを逃した。タイ人ドライバーは、18番手から順位を上げて報酬を狙ったが、終盤でオーストラリア人ドライバーに追い抜かれた。それでも、冬に向かうグローブチームにとっては、より励みになるレースとなった。
惜しくも圏外
おそらくF1での最後のレース週末となるこの週末に、予選落ちを喫したのは、F1を去るドライバーのケビン・マグヌッセンだった。このデンマーク人は時折素晴らしいペースを見せていたが、バルテリ・ボッタスとのクラッシュでレースは大きく台無しになった。彼は、パワーランキングでノリスに次ぐ2番目に称賛されるドライバーとして今年を締めくくったにもかかわらず、今週末は印象に残すことができなかった2024年チャンピオンのマックス・フェルスタッペンをわずかに上回った。
カテゴリー: F1 / F1レース結果