F1
2019年のF1世界選手権 第11戦 ドイツGPの決勝が7月28日(日)にホッケンハイム・リンクで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が優勝。ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)が3位表彰台を獲得し、ホンダF1がダブル表彰台を獲得した。

日曜日のホッケンハイムは朝から雨が降り、決勝レースは今季初ウエットレースとなった。2019年のウエットタイヤでのレースは初めてとなり、天候とタイヤが大波乱を呼ぶことになる。

セーフティカー先導での3周のフォーメーションラップを終えて、スタンディングスタートで決勝はスタート。フロントロー2番グリッドスタートのマックス・フェルスタッペンは蹴り出しが悪く、オープニングラップで4番手まで順位を落とす。

レースは5台のリタイア、4回のセーフティカー、2回のバーチャルセーフティカーが導入される荒れた展開。さらに雨が断続的に振ったことで路面コンディションが変化。ピレリの新しいフルウエットタイヤは機能せず、インターミディエイトタイヤとドライタイヤの交換の判断が極めて難しい状況となった。

そのような状況のなか、レッドブル・ホンダは的確にタイヤを選択。マックス・フェルスタッペンは一時ミディアムを履くというミスはあったものの、バーチャルセーフティカーに救われ、また、シャルル・ルクレールのリタイア、ルイス・ハミルトンがコースオフしてフロントウイングを破損させて緊急ピットインでタイムを失うといった出来事も重なり、30周目にトップに浮上。

そこからのマックス・フェルスタッペンは数回のセーフティカーによるギャップのリセットを物ともせず、後続とのギャップを広げて最終的に2位に7秒差をつけてトップでチェッカー。今季2勝目、通算7勝目を挙げた。ホンダがシーズン2勝を挙げたのは27年ぶりとなる。

2位はフェラーリのセバスチャン・ベッテル。予選に出走できず最後尾からスタートしたベッテルだったが、序盤に順調に順位を上げると上位入賞者と同様にタイヤ戦略を的確に成功させて上位に浮上。レース終盤にドライタイヤでオーバーテイクを重ねて2位でチェッカーを受けた。

3位は14番手からスタートしたダニール・クビアト。終盤のセーフティカー導入時にドライタイヤに交換する戦略が奏功。トロロッソにとっては、2006年の優勝以来となる表彰台を獲得した。

4位は15番手からスタートしたレーシングポイントのランス・ストール。ダニール・クビアトと同じタイミングでドライタイヤに交換するギャンブルが当たり、一時はリードラップを走った。

5位はマクラーレンのカルロス・サインツ、6位はトロロッソ・ホンダのアレクサンダー・アルボンが入り、ホンダは3台が入賞。

7位はキミ・ライコネン、8位はアントニオ・ジョビナッツィとアルファロメオ・レーシング勢、9位はロマン・グロージャン、10位はケビン・マグヌッセンとハース勢がダブル入賞を果たした。

メルセデスは、ルイス・ハミルトンがトップ走行時のコースオフが響いて11位、バルテリ・ボッタスはクラッシュリタイアに終わり、今シーズン初めてノーポイントでレースを終えた。

レッドブル・ホンダのピエール・ガスリーは、終盤にアレクサンダー・アルボンにオーバーテイクを仕掛けに行って接触し、リタイア。14位完走扱いとなった。

2019年 第11戦 F1ドイツGP 結果・順位

順位NoドライバーチームGAPINT
133マックス・フェルスタッペンレッドブル  
25セバスチャン・ベッテルフェラーリ7.3337.333
326ダニール・クビアトトロロッソ・ホンダ8.3050.972
418ランス・ストロールレーシングポイント8.9660.661
555カルロス・サインツマクラーレン9.5830.617
623アレクサンダー・アルボントロロッソ・ホンダ10.0520.469
77キミ・ライコネンアルファロメオ12.2142.162
899アントニオ・ジョビナッツィアルファロメオ13.8491.635
98ロマン・グロージャンハース16.8382.989
1020ケビン・マグヌッセンハース18.7651.927
1144ルイス・ハミルトンメルセデス19.6670.902
1288ロバート・クビサウィリアムズ24.9875.320
1363ジョージ・ラッセルウィリアムズ26.4041.417
1410ピエール・ガスリーレッドブル  
 77バルテリ・ボッタスメルセデス  
 27ニコ・ヒュルケンベルグルノー  
 16シャルル・ルクレールフェラーリ  
 4ランド・ノリスマクラーレン  
 3ダニエル・リカルドルノー  
 11セルジオ・ペレスレーシングポイント  

【レース展開】
セーフティカー先導のもと3周のフォーメーションラップの後、スタンディングスタートでレースはスタート。マックス・フェルスタッペンがスタートで出遅れ、ハミルトン、ボッタス、ライコネン、フェルスタッペン、ヒュルケンベルグ、ルクレールの順でオープニングラップを終了。ピエール・ガスリーは9番手まで順位を落としている。最後尾スタートのセバスチャン・ベテルは14番手まで順位を上げている。

2周目、フェルスタッペンがライコネンを抜いて3番手に浮上。後方でセルジオ・ペレスがターン11の先で単独スピンを喫してクラッシュ。セーフティカーが導入される。このタイミングでベッテル、アルボンがインターミディエイトに交換する。翌周には続々とピットイン。マグヌッセン、ストロール、ノリス、ウィリアムズ勢の5台がフルウエットでのステイアウトを選択した。レースは再開し、ライコネンが10番手、ガスリーは18番手まで順位を落とす。

6周目にはランド・ノリス、翌周にはランス・ストロール、ウィリアムズの2台、そして、8周目にはケビン・マグヌッセンがインターミディエイトに交換して全車がインターミディエイトとなる。

ルイス・ハミルトンがファステストを連発して2番手のバルテリ・ボッタスとの差を4秒近くまで広げる。その約2秒後方をマックス・フェルスタッペンが走行している。

15周目、ダニエル・リカルドが白煙を上げてコース脇にマシンを停めてリタイア。バーチャルセーフティカーが導入される。このタイミングで4番手を走行していたシャルル・ルクレールと6番手を走行していたニコ・ヒュルケンベルグが新品のインターミディエイトに交換する。

22周目、16番手を走行していたケビン・マグヌッセンがドライタイヤ(ソフト)に交換する。翌周、8番手を走行していたセバスチャン・ベッテルもソフトタイヤに交換する。

25周目、3番手を走行していたマックス・フェルスタッペンがミディアムタイヤに交換して4番手でコースに復帰する。これを機にドライタイヤに交換するラインが増える。翌周にはバルテリ・ボッタスもミディアムに交換する。

27周目、ランド・ノリスがパワーを失ってストップ。バーチャルセーフティカーが導入される。ここでトップを走行していたルイス・ハミルトンがソフトに交換。最終コーナーで飛び出してシャルル・ルクレールがグラベルでストップしてリタイアする。セーフティカーが導入される。

ルイス・ハミルトンが最終コーナー手前でコースオフしてフロントウイングを壊してピットイン。緊急ピットインだったのかタイヤが混乱してかなりタイムをロス。インターミディエイトに交換して5番手でコースに復帰。ここで全ドライバーがインターミディエイトに交換。マックス・フェルスタッペンがトップに浮上する。

33周目にレースは再開。フェルスタッペン、ヒュルケンベルグ、ボッタス、アルボン、ハミルトンの順。ハミルトンに5秒ペナルティが科せられる。

36周目、ハミルトンがアルボンをかわして4番手に浮上。フェルスタッペンは2番手のヒュルケンベルグとの差を7.5秒に広げる。翌周、ボッタスがヒュルケンベルグを抜いて2番手に浮上する。フェルスタッペンとの差は8.5秒。ヒュルケンベルグはハミルトンにも交わされて4番手に落ちる。

41周目、ニコ・ヒュルケンベルグがターン17でコースオフしてリタイア。セーフティカーが導入される。ここでトップのマックス・フェルスタッペンが新品のインターミディエイトに交換する。ランス・ストロールはドライタイヤに交換するギャンブルを実施。

45周目にレースは再開。クビアト、マグヌッセンがドライタイヤに交換する。翌周から続々とピットインが行われ全車がドライに交換。フェルスタッペン、ストロール、クビアトのトップ3となる。

51周目、クビアトがストロールを抜いて2番手に浮上してホンダF1エンジンが1-2体制となる。

57周目、バルテリ・ボッタスがクラッシュリタイア。セーフティカーが導入される。この時点でルイス・ハミルトンは最後尾。メルセデスがノーポイントに終わる可能性が高まった。

残り5周でレースは再開。マックス・フェルスタッペンがトップを守る。セバスチャン・ベッテルが4番手に浮上。62周目にはランス・ストロールを抜いて3番手、残り2周ではダニール・クビアトを抜いて2位に浮上。フェルスタッペン、ベッテル、クビアトが表彰台を獲得した。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / F1レース結果 / F1ドイツGP