F1 カナダグランプリ 2018年のF1世界選手権
2018年のF1世界選手権 第7戦 カナダGPの決勝が6月10日(日)にモントリオールのジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで行われ、ポールポジションからスタートしたセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が今季3勝目を挙げた。

トロロッソ・ホンダは、ピエール・ガスリーが11位。ブレンドン・ハートレーはオープニングラップのクラッシュによりリタイアでレースを終えた。

F1サーカスは一時ヨーロッパを離れ、北米のカナダに移動。セント・ローレンス川の中洲を埋め立てたノートルダム島に位置するジル・ヴィルヌーブ・サーキットは、常設サーキットではあるが、公園内の周回道路を利用したコースは路面のグリップは低く、バリアが近いことからストリートコースの要素も兼ね備えている。

F1カナダGPでは、品質問題によって導入を断念したメルセデスを除き、ホンダを含めたエンジンメーカーがパワーユニットに最初のアップグレードを投入。ピレリは、F1カナダGPに全戦モナコでデビューしたハイパーソフト(ピンク)を含め、ウルトラソフト(パープル)、スーパーソフト(レッド)と最も柔らかいコンパウンドを選択している。

現地時間14時10分。やや薄曇りの空の下、気温20℃、路面温度41℃のドライコンディションでF1カナダGPは決勝を迎えた。過去3年間、オープニングラップでのセーフティカー出動率100%を誇るカナダGPだが、今年もオープニングラップでセーフティカーが導入される。オーバーステアが出たランス・ストロールに幅寄せされる形でブレンドン・ハートレーがウォールにクラッシュ。両者リタイアとなった。

優勝はフェラーリのセバスチャン・ベッテル。ポールポジションかたスタートしたセバスチャン・ベッテルは、1度もトップを譲ることなく完全勝利。通算50周目、今季3勝目を挙げてチャンピオンシップの首位に躍り出た。

2位にはバルテリ・ボッタス(メルセデス)、3位にはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が続いて表彰台を獲得した。

以下、ダニエル・リカルド(レッドブル)、ルイス・ハミルトン(メルセデス)、キミ・ライコネン(フェラーリ)、ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)、カルロス・サインツ(ルノー)、エステバン・オコン(フォース・インディア)、シャルル・ルクレール(ザウバー)がトップ10入りしてポイント獲得。今大会がF1参戦300戦目という記念すべきグランプリとなったフェルナンド・アロンソは、エキゾーストトラブルによってリタイアでレースを終えた。

2018年 第7戦 F1カナダGP 決勝 結果

順位Noドライバーチーム
15セバスチャン・ベッテルフェラーリ
277バルテリ・ボッタスメルセデス
333マックス・フェルスタッペンレッドブル
43ダニエル・リカルドレッドブル
544ルイス・ハミルトンメルセデス
66キミ・ライコネンフェラーリ
727ニコ・ヒュルケンベルグルノー
855カルロス・サインツルノー
931エステバン・オコンフォース・インディア
1016シャルル・ルクレールザウバー
1110ピエール・ガスリートロロッソ・ホンダ
128ロマン・グロージャンハース
1311セルジオ・ペレスフォース・インディア
1420ケビン・マグヌッセンハース
159マーカス・エリクソンザウバー
162ストフェル・バンドーンマクラーレン
1735セルゲイ・シロトキンウィリアムズ
 14フェルナンド・アロンソマクラーレン
 28ブレンドン・ハートレートロロッソ・ホンダ
 18ランス・ストロールウィリアムズ
関連:【動画】 F1 カナダGP 決勝 ハイライト

F1カナダGP 決勝 レース展開
トップ10ドライバーはウルトラソフトのフェラーリ勢とメルセデス勢以外はハイパーソフトでスタート。トロロッソ・ホンダがハイパーソフト、ランス・ストロールがスーパーソフトを選択。それ以外はウルトラソフトというスタートタイヤの選択となった。

ホールショットを奪ったのはポールポジションスタートのセバスチャン・ベッテル。バルテリ・ボッタスが2位を守り、マックス・フェルスタッペン、ルイス・ハミルトンと続き、ダニエル・リカルドがキミ・ライコネンを抜いてひとつ順位を上げる。

オープニングラップで早くもセーフティカーが導入。オーバーステアが出たランス・ストロールに幅寄せされる形でブレンドン・ハートレーがウォールにクラッシュ。両者リタイアとなった。このセーフティカーのタイミングでマーカス・エリクソン、ストフェル・バンドーンがスーパーソフトにタイヤを交換する。

レースは5周目に再開。セルジオ・ペレスとカルロス・サインツが軽く接触。ペレスはコースオフを喫するも両者に大きなダメージはないようだ。

10周目にそのセルジオ・ペレスがスーパーソフトに交換。12周目にはチームメイトのエステバン・オコンもピットインに。スーパーソフトに交換するが、右リアタイヤの交換に手間取りタイムを失う。

14周目にはニコ・ヒュルケンベルグがスーパーソフトに交換。オコンの前でコースに復帰する。翌周にはチームメイトのカルロス・サインツがピットイン。オコンの前でコースに復帰する。ルノーがピット戦略でフォース・インディアを攻略する。

17周目。上位勢のマックス・フェルスタッペンとルイス・ハミルトンがピットイン。スーパーソフトに交換する。翌周、ダニエル・リカルドがピットイン。スーパーソフトに交換してルイス・ハミルトンの前でコースに復帰。レッドブルがオーバーカットに成功する。

19周目にはフェルナンド・アロンソがピットイン。翌周にはアロンソの前を走っていたシャルル・ルクレールがピットイン。だが、アロンソの後ろでコース復帰し、マクラーレンがアンダーカットに成功する。

27周目、ハイパーソフトでスタートして7番手を走行していたピエール・ガスリーがピットイン。スーパーソフトに交換してシャルル・ルクレールの後ろの13番手でコースに復帰する。

33周目、キミ・ライコネンがピットイン。ルイス・ハミルトンの後ろの6番手でコースに復帰する。

37周目に2番手を走行していたバルテリ・ボッタスがピットイン、翌周にはトップを走行していたセバスチャン・ベッテルがピットインを行いトップをキープする。

42周目、11番手を走行していたフェルナンド・アロンソがスローダウン。エキゾーストのトラブルで300戦目の記念すべきグランプリをリタイアで終えることになった。

50周目、ロマン・グロージャンがピットインして全車がピットストップを終える。

レースはしばらく膠着状態。バルテリ・ボッタスが6秒あったベッテルとの差を3秒まで縮めていたが、単独ミスによってコースオフし、再び5秒差まで広まってしまう。ルイス・ハミルトンがダニエル・リカルドを追い詰めるが攻略には至らない。

優勝はセバスチャン・ベッテル。2位にはバルテリ・ボッタス、3位にはマックス・フェルスタッペンが続いた。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / F1レース結果 / F1カナダGP