F1レース結果の2024年02月のF1情報を一覧表示します。
角田裕毅4番手のRB好発進 リカルドがソフトでマクラーレンF1を抑え最速
2024年2月29日

2024年のF1世界選手権のいよいよ開幕。記録的な24レースのカレンダーのチャンピオンシップがスタートした。サヒールの天候は晴れ。現地時間14時30分、気温19度、路面温度34度のドライコンディションで60分間のFP1セッションはスタートした。
F1バーレーンGP フリー走行1回目:RBのリカルドが最速 角田裕毅4番手
2024年2月29日

現地時間14時30分、気温19度、路面温度34度のドライコンディションで60分間のFP1セッションはスタート。2024年のワールドチャンピオンをかけた戦いが本格的にスタートした。
F1テスト最終日:ルクレールがC4で最速 フェルスタッペンは中古C3で4位
2024年2月24日

ルクレールは、ピレリのC4タイヤで1分30秒322をマーク。しかし、2日目にチームメイトのカルロス・サインツJr.がC4で記録した1分29秒921には及ばず、総合トップはサインツとなった。
2024年F1バーレーンテスト3日目:RB・角田裕毅は5番手タイム
2024年2月24日

開幕戦前の最後のテストとなる2月23日(金)、セッション開始から約30分のところで2日目と同じ箇所のターン11のドレインカバーが外れるというトラブルで赤旗中断。1時間15分の中断を経てセッションは再開した。
2日目:サインツがC4でトップタイム ペレスはレッドブル・RB20に苦闘
2024年2月23日

いくつかのチームがデータ収集やハードコンパウンドでのロングランからニューパッケージのプッシュへと注意を移し始める中、サインツはピレリタイヤの中で2番目に柔らかいC4タイヤで1分29秒921を記録した。
2024年F1プレシーズンテスト2日目(午後):カルロス・サインツが最速
2024年2月23日

午前中のセッションがドレインカバーが外れる問題で30分の赤旗中断の後、1時間早く終了したことを受け、午後のセッションは開始が1時間早められ、5時間にわたって行われた。
シャルル・ルクレールがドレインカバーの問題で短縮された午前に最速
2024年2月22日

セッションが残り1時間50分弱となったところで、ルイス・ハミルトンがトラック外側のエントリー縁石を挙動を乱し、デブリが空中に舞い上がる様子がテレビに映し出された。
2024年F1プレシーズンテスト2日目(午前):シャルル・ルクレールが最速
2024年2月22日

セッションは終了予定時間の1時間前に赤旗終了。ターン11の縁石の外側のドレインカバーが外れ、ルクレールとルイス・ハミルトン(メルセデス)がマシンにダメージを負ったため、修理のために時間を取ることを決定した。
最大進化のレッドブル・RB20でマックス・フェルスタッペンが初日独走
2024年2月22日

午後のセッションでは日が落ちて照明が入り、2024年のF1世界選手権の舞台となるサーキットは、最終的に気温24度、路面温度37度まで低下した。