F1レース結果の2021年12月のF1情報を一覧表示します。
F1アブダビテスト 2日目:ロバート・シュワルツマンがトップタイム
2021年12月16日
![F1アブダビテスト 2日目:ロバート・シュワルツマンがトップタイム](https://f1-gate.com/media/img2021/20211215-f1-testing-day2-result.jpg)
今年のポストシーズンテストは、2022年のピレリの18インチタイヤテストとヤングドライバーテストが平行して行われた。
F1アブダビテスト 2日目(午前):ジョージ・ラッセルがトップ
2021年12月15日
![F1アブダビテスト 2日目(午前):ジョージ・ラッセルがトップ](https://f1-gate.com/media/img2021/20211215-f1-testing-am.jpg)
2022年のピレリの18インチタイヤが主体の2日目。ミュールカーを用意していないウィリアムズF1は不参加。前日、ヤングドライバーテストを実施しなかったハースF1は、フェラーリF1育成のロバート・シュルルツマンが2021年マシンで走行。
F1アブダビテスト 1日目 結果:ニック・デ・フリースがトップタイム
2021年12月15日
![F1アブダビテスト 1日目 結果:ニック・デ・フリースがトップタイム](https://f1-gate.com/media/img2021/20211214-f1-abudhabitest-result.jpg)
今年のF1アブダビテストの1日目は、2022年に導入される18インチタイヤ用に改良されたミュールカーと、2戦以下のヤングドライバーが乗る13インチタイヤの現行マシンの2台に分かれた。
F1アブダビテスト 1日目(午前):パトリシオ・オワードがトップ
2021年12月14日
![F1アブダビテスト 1日目(午前):パトリシオ・オワードがトップ](https://f1-gate.com/media/img2021/20211214-f1-testing-am.jpg)
劇的な2021年の最終戦の余韻も冷めやらぬ中、F1チームはヤス・マリーナ・サーキットに残り、2022年に導入される新しい“18インチタイヤテスト”と“ヤングドライバーテスト”の2つのテストが同時に行われる。
2021年 F1ポイントランキング:マックス・フェルスタッペンが初の栄冠
2021年12月13日
![2021年 F1ポイントランキング:マックス・フェルスタッペンが初の栄冠](https://f1-gate.com/media/img2021/20211213-f1-ranking.jpg)
マックス・フェルスタッペンとルイス・ハミルトンが同ポイントで迎えたF1アブダビGP。セーフティカー導入後のファイナルラップでの激戦を制したフェルスタッペンが、今季10勝を挙げてハミルトンに8ポイント差で2021年のF1ワールドチャンピオンを獲得した。
F1アブダビGP 決勝:レッドブル・ホンダのフェルスタッペンが大逆転勝利
2021年12月13日
![F1アブダビGP 決勝:レッドブル・ホンダのフェルスタッペンが大逆転勝利で初の栄冠。角田裕毅が自己ベスト4位](https://f1-gate.com/media/img2021/20211213-f1.jpg)
47年ぶりの同ポイントで最終戦を迎えた2021年のF1世界選手権。先にゴールした方がチャンピオンを決定するレースは、終了間際に入ったセーフティカーが運命を左右。残り1周でマックス・フェルスタッペンが大逆転でタイトルを獲得するという劇的な展開となった。
【順位】 F1アブダビGP 結果:フェルスタッペンが大逆転でチャンピオン獲得
2021年12月12日
![【順位】 F1アブダビGP 結果:フェルスタッペンが大逆転でチャンピオン獲得](https://f1-gate.com/media/img2021/20211212-f1-result.jpg)
レースはセーフティカーが運命を左右した。ニコラス・ラティフィ(ウィリアムズ)のクラッシュで残り5周でセーフティカーが導入。2番手だったフェルスタッペンはピットインしてソフトタイヤに交換。12秒差でトップにいたハミルトンはステイアウト。
F1アブダビGP 予選:フェルスタッペンがタイトルに向けてポール獲得!
2021年12月12日
![F1アブダビGP 予選:フェルスタッペンがタイトルに向けてポール獲得!2番手のハミルトンとはスタートタイヤに違い](https://f1-gate.com/media/img2021/20211211-f1-abudabhigp.jpg)
マックス・フェルスタッペンとルイス・ハミルトンが同ポイントで迎えたF1アブダビGP。現地時間17時。気温25.7度、路面温度30.1度のドライコンディションでポールポジションをかけた戦いの火ぶたが落とされた。
【速報】 F1アブダビGP 予選 結果:フェルスタッペンがポールポジション
2021年12月11日
![【速報】 F1アブダビGP 予選 結果:フェルスタッペンがポールポジション](https://f1-gate.com/media/img2021/20211211-q3.jpg)
ホンダF1勢は3台がQ3に進出。セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)が4番手、角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)が8番手。ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)はQ2で敗退して12番手。角田裕毅が初めて予選でピエール・ガスリーを上回った。