レッドブルF1 「ポーパシング対策がRB19のパフォーマンス向上に貢献」
レッドブル・レーシングは、2022年F1シーズンにポーパシング対策として実施された変更がチームのパフォーマンスに貢献したと強調した。

ライバルのメルセデスは、新しいテクニカルレギュレーションが導入される中、ロングストレートでの劇的なバウンシングに悩まされたチームのひとつだった。

レッドブルは、フィールド上でのアドバンテージを持ってこのF1新時代に突入し、過去2シーズンで開催された全レースの86%で勝利し、2年連続でダブルチャンピオンの成功を収めた。

Racecar Engineeringの取材に応じたレッドブル・レーシングのパフォーマンス・エンジニアリング部門責任者であるベン・ウォーターハウスは、ルールが導入された当初、レッドブルはこれほどのアドバンテージを期待していなかったと認めた。

「2年近く前にさかのぼれば、新しいレギュレーションをどう理解し、さまざまなパラメーターをどう最適化するかがすべてだった」とウォーターハウスは語った

「しかし、まだ未知数の部分が非常に多い。そうだね、タイヤについてはある程度分かっている」

「エアロマップがどのようなものになるかについて想像はできるが、実際にそれを見るまでは、本当のところはわからない」

RB18 vs RB19
レッドブルは2022年F1シーズンで17勝を挙げ、フェルスタッペンが2度目のワールドチャンピオンを獲得した。

RB18から学んだことを昨年マシンのRB19に反映させたレッドブルは、1勝を除くすべてのレースで勝利し、さらに圧倒的な1年を過ごした。

「シーズンを通してRB18を走らせたことで、非常に優れたマシンであることは分かっていたが、多くの制限もあった」とウォーターハウスは続けた。

「したがって、それは我々はそれを改善し、より良いマシンにするために何をしたいのかという非常に明確な焦点を持っていた」

「RB19ははるかに良い位置からスタートした。RB18がオーバーウェイトでスタートしたのは周知の事実で、シーズン中もある程度オーバーウェイトのままだった」

「とにかくRB18にはフリーラップタイムがあったので、それをRB19で実現した」

レッドブル・レーシング

大惨事ではなかった
FIAはポーパシングの継続を阻止するため、フロアエッジやディフューザースロートを高くするなど、さまざまな変更を推し進めた。

この変更にはメルセデスからの強い働きかけがあったというが、ウォーターハウスはレッドブルのマシンにとって新しいルールは有益だったと述べている。

「RB18では、たとえばフロアエッジが定期的に地面に接触するという問題があった」とウォーターハウスは語った。

「ストレーキやフロアのコンポーネントにダメージがあった。だから我々としては、そうした細部を防ぐためにフロアエッジを高くすることは大惨事ではなかったと思う

「そしてもちろん、地面とそれほど密接に相互作用していなければ、空力的な観点からあまり敏感でないエリアに移動することになる。

「我々の観点から見ると、バウンシングという点では最悪とは感じなかったが、おそらくフロアの接地面をそれほど活用していなかった。だから我々にとっては、それほど悪い内容ではなかったと思う」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング