レッドブルF1首脳 「アルファタウリ売却の噂はあるジャーナリストが流した」

ドイツのAuto Motor und Sportは、レッドブルの経営陣が、結果が出ず、マーケティング上の価値もないスクーデリア・アルファタウリはもはやコストを正当化できないため、売却もしくは英国への移転を検討していると報じた。
また、売却先候補として、アンドレッティ、ムンバイ・レーシング、ハイテックGPと具体的な名前も挙がった。
しかし、ヘルムート・マルコは、ジャーナリストと話したなかで、アルファタウリF1チームを売却するとは一言も言っていないと語った。
「あるジャーナリストが私のところに来て、実はどの新しいメーカーや投資家がF1に興味を持つ可能性があるかを話しただけだった」とヘルムート・マルコは説明した。
「その中で、私はアルファタウリが売りに出されるとは一言も言っていない。我々のセカンドチームの効率をいかに高められるかという話だけだった。コンストラクターズ選手権9位では、誰も満足できないことは周知の事実だ」
フランツ・トストと親しいことで知られる元F1ドライバーのラルフ・シューマッハは、ドライバーの育成というアルファタウリの役割だけでもチーム単独での活動を正当化できると考えている。
「たとえば、セバスチャン・ベッテル、マックス・フェルスタッペン、ダニエル・リカルドはすべてフランツ・トストの弟子だった」
「そして、今日のドライバー陣を見ると、カルロス・サインツ、マックス・フェルスタッペン、ピエール・ガスリー、アレクサンダー・アルボン、角田裕毅と、5人のドライバーがレッドブルのジュニアスクール出身であることがわかる。これは全体の4分の1にあたる」
「だから、チームの成功は、前回の世界選手権の順位に関してだけでは語れない」
カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング / スクーデリア・アルファタウリ