レッドブル・ホンダF1代表 「ルイス・ハミルトンの“RB16B論”は的外れ」
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、ルイス・ハミルトンがレッドブル・ホンダのF1マシンであるRB16Bで展開した理論は“現実”とはほど遠いものだと語った。

レッドブル・ホンダとメルセデスは、今年のF1チャンピオンシップで接戦を展開しており、両マシンの長所と短所に対する精査が劇的に高まった。

ルイス・ハミルトンは、チームとクルマに関連するいくつかの発言でレッドブルが今年何をしているのかについて興味をそそられる発言をしている。たとえば、“曲がる(ベンディ)”リアウィング、タイヤブランケットの早期取り外し、最近のレースでの直線スピードの向上などだ。

しかし、クリスチャン・ホーナーは、すでにメルセデスF1のチーム代表のトト・ヴォルフが2基目のホンダのF1エンジンで進歩を果たしたという発言に困惑しており、ルイス・ハミルトンのコメントのいくつかも的外れだと考えている。

メルセデスF1のトト・ヴォルフは、ホンダのF1エンジンについての発言はメジャーなアップグレードを示唆するものではないと語っているが、あからさまにそれを否定するのは“不自然”だと疑問視している。

クリスチャン・ホーナーは「興味を持って耳を傾けている。そして、ルイスが展開する理論のいくつかは現実から少し離れていることがある」とクリスチャン・ホーナーは語った。

「我々はよりドラッグを減らして、より低いウイングを走らせている。その結果、ストレートが少し速くなる傾向がある」

だが、トト・ヴォルフは、メルセデスに対するRB16Bの全体的なパフォーマンスをより判断することができrので、ルイス・ハミルトンの見解を考慮に入れるべきでだとレッドブルに反論した。

「ドライバーはマシンに乗っていて、トラクションや引き離されていく感覚、DRSゾーンと非DRSゾーンの違いを感じている」とトト・ヴォルフは説明する。

「ドライバー、特にルイスの視点とフィーリングが非常に重要であることは明らかだ。彼以上のものはない」

「だが、我々が言わなければならないのは、全体を見る必要があるということだ。奇跡は起こらない。ホモロゲートされた2基目のパワーユニットを持ってきて、0.3秒速く走ることはできない。ロードラッグ構成だった。マシンが非常に速いのは確かであり、予選では我々よりも速かった。それがすべてであり、我々はそれを修正する必要がある」

トト・ヴォルフは、レッドブル・ホンダがポール・リカールで行ったリアウィングの選択は、ロードラッグとローダウンフォースの構成を選択したときに、おそらくエンジン性能よりも最高速度に大きな役割を果たしたと述べた。

「パワーユニットはホモロゲートされている。信頼性の修正とある意味でのバグクリーニングしかできないので、違いはないはずだ」とトト・ヴォルフは語った。

「レッドブルは、非常にロードラッグのリアウィングや全体的なエアロ構成を走らせることを選択した。それが、ポール・リカードのスピードの違いに大きな違いを生んだことを明確に示している。そして、今、ここで何が起こるかを見ているところだが、実際のところ、彼らはとても強い。

「彼らはローウイングを走らせていた。そして、彼らはまだコーナーで我々と同じくらい競争力があった。それはマシンがダウンフォースを持っていることを示している。エンジンの数値を指摘するのではなく、宿題をこなして、改善を続ける必要がある」

「これはすべてFIAのテリトリーにあり、エンジンがよりパワフツであると言うのは時期尚早でだ。役割を果たすものはたくさんある」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング / ルイス・ハミルトン / メルセデスF1