ピレリ、ロゴのカラーでタイヤを区別

FIAは、数年前に単独サプライヤーのプリヂストンに対し、レース中にハードタイヤとソフトタイヤを区別できるように命じた。
スリックタイヤだった当時、ブリヂストンはソフトタイヤの中央の溝を白く塗って対応したが、2009年にスリックタイヤが復活するとタイヤのサイドウオールに緑色のラインを引いた。
イタリアの情報筋によると、2011年から新たに単独サプライヤーとなるピレリは、ブリヂストンとは異なるアプローチをとるという。
Turun Sanomat は、各コンパウンドの側壁に異なる色で "Pirelli P Zero" の文字が描かれると報じている。
同紙よると、スーパーソフトには赤、ソフトには白、ミディアムには青、ハードには黄色のロゴが入れられるという。
また、フルウェットには黄色、インターメディエイトは赤になるという。
カテゴリー: F1 / ピレリ