LCRホンダ、中上貴晶とアレックス・リンスの2023年カラーリングを発表

2017年にデビューして以来、MotoGPキャリアのすべてをスズキで過ごしてきたリンスは、スズキが昨年シリーズへの関与を終了することを選択したため、2023年にLCRサテライトチームからホンダに移籍した。
リンスは、アレックス・マルケスの後任として、LCRと直接2年契約を結びました。5回のMotoGPレースウィナーは、チームで中上貴晶のパートナーとなる。
2018年からそうであるように、LCRは2人のライダーに対して2つの異なるリバリーを走らせる予定で、火曜日の朝、チームによってリンスのものが最初に明らかにされた。リンスのLCRホンダは、2022年に離脱するマルケスが乗っていたものとほぼ同様のカラーリングを採用された。
LCRはリンスのカラーリングの1時間後に中上貴晶のカラーリングを公開し、日本人ライダーは再び出光の支援を受けてレースに臨む。
中上貴晶は、ホンダが小椋藍をMoto2から昇格させることで2023年のLCRでの居場所を失うと思われた。しかし、2022年のMoto2ランキング2位の小椋藍は今年MotoGPへのステップアップを断念し、インターミディエイトクラスに留まることになったため、HRCのテストライダーとなる予定だった中上貴晶は猶予を得ることになった。

また、リンスの元スズキのチームメイトであるジョアン・ミルは、2023年からホンダに移籍し、マルク・マルケスのパートナーとしてファクトリーチームと契約した。
また、長年HRCのテクニカルディレクターを務めてきた横山健男に代わり、元スズキのテクニカルチーフである河内健がRC213Vの開発の指揮をとることになった。
ホンダはここ数年、MotoGPで苦難の時を過ごしており、2022年は3年ぶり2度目の未勝利キャンペーンとなった。
カテゴリー: F1 / MotoGP