MotoGPの2015年06月のF1情報を一覧表示します。
MotoGP:バレンティーノ・ロッシが今季3勝目!
2015年6月29日

気温20度。路面温度30度のドライコンディションの中、ポールポジションのバレンティーノ・ロッシと3番グリッドのマルク・マルケスがオープニングラップから優勝争いを展開し、最終ラップの最終シケインで接触。バレンティーノ・ロッシが優勝を挙げ、マルク・マルケスが2位を獲得した。
MotoGP:バレンティーノ・ロッシが今季初のポールポジションを奪取
2015年6月27日

フリープラクティス第4セッションまでに総合トップに立っていたバレンティーノ・ロッシは、15分間の公式予選でさらなるタイム短縮を狙っていた。真っ先にピットレーンを離れて最初のラップで8番手。2周目は順位を上げることができなかったが、3周目で5位へ浮上した。
MotoGP:ホルヘ・ロレンソがキャリア初の4連勝を達成
2015年6月14日

気温28度。路面温度49度のドライコンディションの中、ウォームアップ走行で週末最初の最速時計を記録した3番グリッドのホルヘ・・ロレンソは、ホールショットを奪い、レースの主導権を握ると、当地で2年振りの優勝(最高峰クラスで4勝目)を挙げれば、7番グリッドのバレンティーノ・ロッシは、0.885秒差の2位に入り、開幕から7戦連続表彰台を獲得した。
MotoGP:スズキ、復帰後初ポールポジション獲得
2015年6月14日

ホンダ、一般公道で走行可能なMotoGPマシン「RC213V-S」を発売
2015年6月11日

ホンダは1954年に当時のロードレース世界選手権に組み込まれていた“マン島T.T.レース”への参戦を宣言。5年後の1959年から独自の車両を開発して参戦を開始した。その後1961年には参戦した2クラスを制覇し、2005年には前人未到の通算600勝(2015年6月11日時点で通算695勝)を達成している。
MotoGP:ホルヘ・ロレンソが独走で3連勝
2015年6月1日

気温25度。路面温度48度のドライコンディションの中、ウォームアップ走行で週末2度目、今季7度目の1番時計を刻んだ2番グリッドのホルヘ・ロレンソは、1ラップ目に1番手で通過すると、プラクティスを再現するハイペースで周回を重ねて、独走で優勝を決めた。
«Prev || 1 || Next»