メルセデスF1首脳 「ウィリアムズでの苦境がラッセルの適応に役立った」
メルセデスF1のトラックサイドエンジニアリングディレクターを務めるアンドリュー・ショブリンは、ジョージ・ラッセルがウィリアムズF1で後方でのレースを経験していたことで、ルイス・ハミルトンよりもメルセデスのトリッキーな2022年型マシンに「簡単」に順応できたと考えている。

ジョージ・ラッセルは、メルセデスF1のジュニアドライバープログラムのメンバーとして5年を過ごした後、GP3とF2を連覇した後、ウィリアムズでF1デビュー。3シーズンを過ごした後、2022年からメルセデスF1のラインアップに加わった。

しかし、メルセデスF1のワークスチームでの生活は、グランドエフェクトカーであるW13がポーパシングと乗り心地に大きな問題を抱えていることが判明し、レース勝利とタイトル獲得の可能性から急転した。

一方、ルイス・ハミルトンはW13のトリッキーなハンドリングに対応するため、さまざまなセットアップ変更を試みたため、結果は一貫性を欠いた。

メルセデスF1のトラックサイドエンジニアリングディレクターを務めるアンドリュー・ショブリンは、メルセデスF1がW13のどこに問題があったのかを理解し、修正を施そうとする中で、ウィリアムズで競争力を欠いたマシンでのジョージ・ラッセルの経験が2022年の初期段階での後押しになったと示唆した。

「ルイスがそのポイントまで行くルートと、ジョージがそのポイントまで行くルートは、まったく違っていた」とアンドリュー・ショブリンは語った。

「ルイスは、自分の能力を発揮すれば、どんな週末でも優勝争いができると分かっていたマシンから、突然のかなりの調整期間に入ってしまったと思う」

「ジョージはウィリアムズ出身で、そこでの経験が、今年の初めのレースや予選に対応するのに役立ったと思う」

「だが、彼は目の前にある課題に取り組むのがとても上手だった。正直なところ、今年の前半は、ルイスよりもジョージのほうが適応しやすかったと思う」

「我々はすぐにわかったことは、2人がチームをより良い方向へ導こうと努力していることだ」

「誰が5位でゴールするか、誰が6位でゴールするかで言い争うのではなく、マシンを向上させることを第一に考えていた」

「最終的には、エンジニアリンググループ全体とドライバーが一緒に作業することで、望んでいる元の場所に戻るまでの時間を短縮できるため、ドライバーとチーム内でその成熟度があることは素晴らしいことだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / メルセデスF1 / ジョージ・ラッセル