メルセデスF1の2019年02月のF1情報を一覧表示します。
ルイス・ハミルトン 「新しい空力パッケージは良いステップ」
2019年2月27日

メルセデスが投入した空力アップグレードには“球根”状のノーズ、改良版のフロントウイング、サイドポッド、フロア、エンドプレートなど多数の新パーツが搭載された。
メルセデス、W10で新しい“球根ノーズ”をテスト / F1バルセロナテスト
2019年2月27日

2月26日(火)にカタロニア・サーキットで冬季テストの第2週がスタート。ルイス・ハミルトンが走らせたW10には多くの新しい空力コンポーネントが搭載された。
メルセデス 「レッドブル・ホンダは確実にタイトル争いに絡んでくる」
2019年2月27日

先週のF1バルセロナテストではフェラーリが頭ひとつ抜きん出たパフォーマンスを信頼性を発揮したが、現段階ではそれ以降の勢力図を判断するのはまだ非常に難しい状況となっている。
メルセデス 「フェラーリ型のF1フロントウイングへの変更も視野」
2019年2月26日

2019年の世界選手権で導入された空力レギュレーションは、マシン前部で気流を管理するベストな方法のための様々なアプローチをもたらした。
ルイス・ハミルトン、筋肉量を5kg増量 「これまででベストな仕上がり」
2019年2月25日

2019年のF1レギュレーションでは最低重量のルールが見直され、マシンとドライバーの重量が別々に測定されることになった。ドライバー側の最低重量は80kgに設定され、その重量に満たないドライバーはコックピット部分に差分のバラストが搭載される。
バルテリ・ボッタス 「メルセデス W10はハンドリングに難がある」
2019年2月24日

先週のF1バルセロナテストでは、メルセデスは主に速いパフォーマンスを示すよりもマイレージを稼ぐためにロングランに集中。全マシンの中で最多となる610周(2839.550km)を走り込んだ。
ルイス・ハミルトン 「メルセデス W10はまとまってきている」
2019年2月22日

テスト3日目までは走行距離こそ稼いでいるものの、タイムシートの上位には顔を出さなかったメルセデス。対照的にフェラーリは初日から好パフォーマンスを披露しており、下位で走行を続けるメルセデスは不気味に映った。
メルセデス 「現時点ではフェラーリの方が速い」
2019年2月22日

「フランツ(トスト/トロロッソ代表)に同意する。現実的にフェラーリは0.5秒前にいると思う」とトト・ヴォルフはコメント。
ルイス・ハミルトン 「今年はメルセデスにとってチャレンジングな一年」
2019年2月21日

メルセデスは、2014年にF1エンジンが導入されて以来、ダブルタイトルを5連覇する圧倒的な強さを見せているが、近年はフェラーリから挑戦を受けている。2月18日(月)からスタートしたプレシーズンテストでは、フェラーリがタイムシートのトップに立つ一方で、メルセデスはタイムシート後方で不気味な走行を続けている。