マクラーレンが2008年リアウイングでテストする理由
![マクラーレン MP4-24](https://f1-gate.com/media/2000/20090216-mclaren.jpg)
マクラーレンは、アルガルベでのデビュー、そして先週のヘレステストでMP4-24に昨年マシンMP4-23の低く広いウイングを搭載していた。
このウイングについては、様々な説明がなされている。
雨天のポルトガルのテストでは、2008年ウイングを装着した理由を「ダウンフォースを増加させる予防措置」とマクラーレンの広報は説明していた。
先週のヘレスでは天候は改善したが、「ハイダウンフォースの2009年仕様部品がない」ため2008年ウィングを使用したと述べていた。
その後チームは、ヘレスのウイングは「予想されるダウンフォース負荷をシミュレート」するための「ハイブリッド仕様」のウイングだったと説明した。そして「次回の冬期テストでは一連の新部品が登場する」とつけ加えた。
ペドロ・デ・ラ・ロサは、最近2008年ウイングが再登場したのは「今年のデータを昨年のデータと比較する基準点がほしかったからだ」と述べた。
「僕らはいつも適切な空力学的負荷を用いている。欺いたり、時間を無駄にしたりはしない」
カテゴリー: F1 / マクラーレンF1チーム