ロータス、E22の“2本牙ノーズ”の選択に満足

ロータスは、クラッシュ構造を持ちつつ、先端を低くすることが定められた新レギュレーションを満たすために、二股にわかれた長さの異なる“2本牙ノーズ”のデザインを採用。全チームの中で唯一のソリューションとなっており、理論的にはクルマのフロア前端に空気を送り込むことが可能となっている。
ロータスのテクニカルディレクターを務めるニック・チェスターは、ライバルチームのノーズとE22を比較し、自分たちが正しい方向に進んだと自信をみせている。
「確かに、とても面白いノーズだ! すっかり話題の中心だ」とニック・チェスターはコメント。
「我々は良いソリューションを見つけたと思っているし、非常に革新的だ。新レギュレーションの解釈というのはいつもそうだが、我々はFIAがデザインに満足してくれるようにきちんと話を通してある。みんなと少し違うというのはいいものだ。このエリアでの他者の取り組みも見たが、自分たちの判断に満足している」
E22には、オフセットなエキゾーストポジションや、カーブしたリアウイングのシングルサポートなど他にも目立つ特徴がある。
ニック・チェスターは、E22を仕上げるために1回目のヘレステストを欠席することになったが、冬の間のチームのハードワークが成果を挙げると考えている。
「いくつかの優れたソリューションが見受けられる。すでにメルセデスやレッドブルのクルマには興味深い点がある」とニック・チェスターはコメント。
だが、他者の解釈を見た後にE22を改めて見ても、我々の方向性には非常に満足できる。エンストンのみんなの頑張りが素晴らしいなクルマを造り出してくれた。全車が一斉に走るのを非常に楽しみにしているし、開幕戦が待ちきれない」

カテゴリー: F1 / ロータス