インディカー | 第11戦 結果:S.パジェノーが優勝、佐藤琢磨はリタイア
2019年のインディカー・シリーズ 第11戦 トロントの決勝が7月14日(日)に行われ、シモン・パジェノー(ペンスキー)が優勝。佐藤琢磨はリタイアでレースを終えた。
2019年のインディカー・シリーズで唯一アメリカ国外で開催されるレースが、Hondaインディ・トロント。カナダ最大の都市であるトロントのダウンタウンからすぐの催し物会場、エキシビションプレース内に全長1.786マイルのコースが特設される。
ストリートコースっだが、トロントでは頻繁にオーバーテイクが見られる。オンタリオ湖沿いの一般道であるショアラインドライブを使ったバックストレッチが長く、その先にタイトな右コーナーのターン3がレイアウトされており、そこでブレーキングバトルが繰り広げられる。
ポールポジションからスタートしたシモン・パッジェノーは、85周に渡ったハードファイトの末にトップでゴールを果たしました。
2番グリッドのスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ)はスタートからシモン・パジェノーを追いかけ続けた。スタート直後に多重アクシデントが発生し、フルコースコーションが出されたため、出場22台のピットストップのタイミングはほぼ二つに分かれたが、全員が最後のピットストップを終えると、トップはパジェノーの手に戻り、ディクソンは2番手で彼を追うこととなった。作戦を違えたドライバーたちがディクソンとトップの間を走ったことから、両者の差は一時大きく広がったが、最後のスティントでは彼らが後方に下がったことから、ディクソンが猛チャージをスタートさせ、パジェノーとの差をグイグイと縮めていった。しかし、ついに最後までトップを奪取するためのオーバーテイクを仕掛けることはできず、ウィル・パワー(ペンスキー)のクラッシュによるフルコースコーションのイエローフラッグと、チェッカーフラッグが同時に振られてレースは終了となった。
アレクサンダー・ロッシ(Andretti Autosport)は予選4番手から一つ順位を上げ、3位。ロッシは、チャンピオンシップのリーダー、4位を走っていたジョセフ・ニューガーデン(シボレー)には14秒以上の大差をつけてゴールした。前戦ロードアメリカでの優勝に続いて、トロントでも表彰台に上ったロッシは、ポイントリーダーのニューガーデンとの差を4ポイントにまで縮めることとなった。17戦のシリーズの11戦を終えたところで、両者のポイントは434ポイントvs.430ポイントとなっている。
Hondaドライバー8人がトロントではトップ10に入った。ディクソンのチームメートのフェリックス・ローゼンクビストがルーキー勢のトップでもある5位でのゴールを達成し、トロント出身のジェームズ・ヒンチクリフ(Arrow Schmidt Peterson Motorsports)は6位。今シーズン大活躍中のもう一人のルーキー、コルトン・ハータ (Harding Steinbrenner Racing)が7位、セバスチャン・ブルデー(Dale Coyne racing with Vasser-Sullivan)が8位。パワーとの接触で1ラップ目にほぼ最後尾まで順位を下げながら、グレアム・レイホール(Rahal Letterman Lanigan Racing)は9位でゴールした。マルコ・アンドレッティ(Andretti Herta with Marco & Curb-Agajanian)が10位だった。
佐藤琢磨(Rahal Letterman Lanigan Racing)は予選10番手で、ソフトタイヤ装着でのスタートで8番手に浮上し、さらにオーバーテイクを成功させて5番手を走り続けた。しかし、ゴールまで20周を切ってからメカニカルトラブルが発生、ピットに滑り込んでレースを終えた。
スコット・ディクソン(2位)
「序盤の12周目だったか、15周目だったかに壁に強くヒットしました。それ以降、ステアリングホイールが曲がった状態で走らなくてはなりませんでした。問題なく走れたコーナーもあった反面、エントリーでマシンがとてもルースになる難しいマシンになっていました。そのため、私たちのレースは2位キープがメインの目標になっていました。しかし、最後のピットストップを終えたあと、マシンの調子が非常によくなっていたため、レースリーダーとの差を縮めることに成功しました。アタックを仕掛ける距離まで近づくことは、結局最後までできませんでした。今日はファイアストンのハードコンパウンドのブラックタイヤのパフォーマンスがたいへんよかったですね。また、チームのクルーたちがすばらしい仕事をしてくれてもいました。もしパジェノーをパスできていたら、彼を突き放して優勝まで突っ走れたと思います」
佐藤琢磨(リタイア)
「スタートはよく、順調にレースを戦っていました。その上で、私たちは順位を上げていくことさえできました。ピットタイミングもよく、力強く5位を走ることができていました。それだけに、駆動力を失ってピットに戻り、レースを終えなくてはならなかったのは、とても悲しいことでした。たいへん残念です。クルーたちのピットストップもすばらしかったです。私たちは強力で、全部をコントロール下に置いていたと思います。しかし、今日のレースではリタイアがゼロだったため、ポイント争いでは大きく不利な状況となりました。今回の自分たちのよさをポジティブにとらえて、次戦に向かいたいと思います」
カテゴリー: F1 / インディカー
2019年のインディカー・シリーズで唯一アメリカ国外で開催されるレースが、Hondaインディ・トロント。カナダ最大の都市であるトロントのダウンタウンからすぐの催し物会場、エキシビションプレース内に全長1.786マイルのコースが特設される。
ストリートコースっだが、トロントでは頻繁にオーバーテイクが見られる。オンタリオ湖沿いの一般道であるショアラインドライブを使ったバックストレッチが長く、その先にタイトな右コーナーのターン3がレイアウトされており、そこでブレーキングバトルが繰り広げられる。
ポールポジションからスタートしたシモン・パッジェノーは、85周に渡ったハードファイトの末にトップでゴールを果たしました。
2番グリッドのスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ)はスタートからシモン・パジェノーを追いかけ続けた。スタート直後に多重アクシデントが発生し、フルコースコーションが出されたため、出場22台のピットストップのタイミングはほぼ二つに分かれたが、全員が最後のピットストップを終えると、トップはパジェノーの手に戻り、ディクソンは2番手で彼を追うこととなった。作戦を違えたドライバーたちがディクソンとトップの間を走ったことから、両者の差は一時大きく広がったが、最後のスティントでは彼らが後方に下がったことから、ディクソンが猛チャージをスタートさせ、パジェノーとの差をグイグイと縮めていった。しかし、ついに最後までトップを奪取するためのオーバーテイクを仕掛けることはできず、ウィル・パワー(ペンスキー)のクラッシュによるフルコースコーションのイエローフラッグと、チェッカーフラッグが同時に振られてレースは終了となった。
アレクサンダー・ロッシ(Andretti Autosport)は予選4番手から一つ順位を上げ、3位。ロッシは、チャンピオンシップのリーダー、4位を走っていたジョセフ・ニューガーデン(シボレー)には14秒以上の大差をつけてゴールした。前戦ロードアメリカでの優勝に続いて、トロントでも表彰台に上ったロッシは、ポイントリーダーのニューガーデンとの差を4ポイントにまで縮めることとなった。17戦のシリーズの11戦を終えたところで、両者のポイントは434ポイントvs.430ポイントとなっている。
Hondaドライバー8人がトロントではトップ10に入った。ディクソンのチームメートのフェリックス・ローゼンクビストがルーキー勢のトップでもある5位でのゴールを達成し、トロント出身のジェームズ・ヒンチクリフ(Arrow Schmidt Peterson Motorsports)は6位。今シーズン大活躍中のもう一人のルーキー、コルトン・ハータ (Harding Steinbrenner Racing)が7位、セバスチャン・ブルデー(Dale Coyne racing with Vasser-Sullivan)が8位。パワーとの接触で1ラップ目にほぼ最後尾まで順位を下げながら、グレアム・レイホール(Rahal Letterman Lanigan Racing)は9位でゴールした。マルコ・アンドレッティ(Andretti Herta with Marco & Curb-Agajanian)が10位だった。
佐藤琢磨(Rahal Letterman Lanigan Racing)は予選10番手で、ソフトタイヤ装着でのスタートで8番手に浮上し、さらにオーバーテイクを成功させて5番手を走り続けた。しかし、ゴールまで20周を切ってからメカニカルトラブルが発生、ピットに滑り込んでレースを終えた。
スコット・ディクソン(2位)
「序盤の12周目だったか、15周目だったかに壁に強くヒットしました。それ以降、ステアリングホイールが曲がった状態で走らなくてはなりませんでした。問題なく走れたコーナーもあった反面、エントリーでマシンがとてもルースになる難しいマシンになっていました。そのため、私たちのレースは2位キープがメインの目標になっていました。しかし、最後のピットストップを終えたあと、マシンの調子が非常によくなっていたため、レースリーダーとの差を縮めることに成功しました。アタックを仕掛ける距離まで近づくことは、結局最後までできませんでした。今日はファイアストンのハードコンパウンドのブラックタイヤのパフォーマンスがたいへんよかったですね。また、チームのクルーたちがすばらしい仕事をしてくれてもいました。もしパジェノーをパスできていたら、彼を突き放して優勝まで突っ走れたと思います」
佐藤琢磨(リタイア)
「スタートはよく、順調にレースを戦っていました。その上で、私たちは順位を上げていくことさえできました。ピットタイミングもよく、力強く5位を走ることができていました。それだけに、駆動力を失ってピットに戻り、レースを終えなくてはならなかったのは、とても悲しいことでした。たいへん残念です。クルーたちのピットストップもすばらしかったです。私たちは強力で、全部をコントロール下に置いていたと思います。しかし、今日のレースではリタイアがゼロだったため、ポイント争いでは大きく不利な状況となりました。今回の自分たちのよさをポジティブにとらえて、次戦に向かいたいと思います」
Pos. | No. | Driver | Team | Eng |
---|---|---|---|---|
1 | 22 | シモン・パジェノー | チーム・ペンスキー | C |
2 | 9 | スコット・ディクソン | チップ・ガナッシ | H |
3 | 27 | アレクサンダー・ロッシ | アンドレッティ・オートスポート | H |
4 | 2 | ジョセッフ・ニューガーデン | チーム・ペンスキー | C |
5 | 10 | フェリックス・ローゼンクヴィスト | チップ・ガナッシ | H |
6 | 5 | ジェームス・ヒンチクリフ | アロウ・シュミット・ピーターソン | H |
7 | 88 | コルトン・ハータ | ハーディング・スタインブレナー | H |
8 | 18 | セバスチャン・ブルデー | デイル・コイン・レーシング | H |
9 | 15 | グラハム・レイホール | レイホール・レターマン・ラニガン | H |
10 | 98 | マリオ・アンドレッティ | アンドレッティ・ハータ・オートスポート | H |
11 | 19 | サンティノ・フェルッチ | デイル・コイン・レーシング | H |
12 | 20 | エド・ジョーンズ | エド・カーペンター・レーシング | C |
13 | 26 | ザック・ビーチ | アンドレッティ・オートスポート | H |
14 | 59 | マックス・チルトン | カーリン | C |
15 | 21 | スペンサー・ピゴット | エド・カーペンター・レーシング | C |
16 | 28 | ライアン・ハンターレイ | アンドレッティ・オートスポート | H |
17 | 14 | トニー・カナーン | A.J.フォイト・レーシング | C |
18 | 12 | ウィル・パワー | チーム・ペンスキー | C |
19 | 4 | マティアス・レイスト | A.J.フォイト・レーシング | C |
20 | 7 | マーカス・エリクソン | アロウ・シュミット・ピーターソン | H |
21 | 31 | セージ・カラム | カーリン | C |
22 | 30 | 佐藤琢磨 | レイホール・レターマン・ラニガン | H |
カテゴリー: F1 / インディカー