インディカーの2015年07月のF1情報を一覧表示します。
佐藤琢磨、インディ参戦100戦記念スペシャル・ヘルメットで参戦
2015年7月31日

2011年にインディカーに転向した佐藤琢磨は、今週末、8月2日に開催されるミッドオハイオ戦で参戦100戦目を迎える。
アレックス・ザナルディ、インディ500参戦の夢を諦めず
2015年7月31日

2度のCARTチャンピオンであるアレックス・ザナルディは、2001年にラウジッツリンクでのレースでの事故で両足を切断。その後、WTCCでレースに復帰した後、ハンドサイクルでの活動に専念し、2012年のロンドンパラリンピックではイタリア代表として金メダルを2個、銀メダルを1個獲得している。
インディカー:ミッドオハイオから新型レインタイヤを導入
2015年7月31日

新しいタイヤは、12ヶ月前に導入された先代のタイヤを改善するべく、タイヤ供給元のファイアストーンが開発作業に取り組んできた。
テキサスのブリヂストンの実験場では、いくつかの実験的なコンパウンドがテストされ、評価されてきた。テストではロードコースとストリートコースでのウェット走行の経験のあるインディカーチームが負荷とスピードに関するデータとの供給に協力した。
インディカー:デリック・ウォーカーの辞任を発表
2015年7月28日

元チーム代表のデリック・ウォーカーは、2013年に競技委員長に就任。2015年のエアロキット導入を初め、新しいイベントやレースコントロール技術への投資、現在のマシンの安全性改善など、インディカーレースの様々な領域に注力してきた。
佐藤琢磨 「これほど嫌な気分を味わったことはない」 / インディカー
2015年7月27日

前戦が終わってまだ6日しか経っていないというのに、ベライゾン・インディカー・シリーズの一行はミルウォーキーよりもさらに全長が短いアイオワ・スピードウェイを訪れたが、佐藤琢磨にとって残念な結果に終わったことには変わりなかった。
佐藤琢磨、サスペンショントラブルで19位 / インディカー
2015年7月19日

佐藤琢磨(A.J. Foyt Racing)は、8列目イン側の15番グリッドからスタート。序盤はタイヤの空気圧がコンディションにマッチしていなかったためにスピードに乗りきれず、ピットストップごとに調整を行ってハンドリング向上を目指した。
佐藤琢磨、15番グリッドから決勝に挑む / インディカー
2015年7月19日

2011年にアイオワ・スピードウェイでインディカーキャリアでの初ポールポジションを獲得した佐藤琢磨(A.J. Foyt Racing)は、金曜日に行われたプラクティス1で13番手、プラクティス2では19番手のラップタイムを記録。
佐藤琢磨 「歯車がかみ合わなかった」 / インディカー
2015年7月18日

手応えと失望。ミルウォーキーで開催されたベライゾン・インディカー・シリーズの一戦で佐藤琢磨とAJフォイト・レーシングが経験したことは、このふたつの言葉に集約できる。No.14 ダラーラ・ホンダはリードラップで14位フィニッシュを果たしたが、この結果はミルウォーキーの週末に彼らが示した恐ろしいまでのパフォーマンスをまったくといっていいほど反映していない。
佐藤琢磨、ミルウォーキーの決勝レースは14位 / インディカー
2015年7月13日

佐藤琢磨(A.J. Foyt Racing)は、予選13番手からスタート。得意とするミルウォーキーで優勝争いを行う意気込みだったが、マシンセッティングがコンディションにマッチしておらず、1度目のピットストップを行った直後に周回遅れとなった。