2024年F1マシン:カーボン剥き出し+αの忌々しきカラーリング傾向は続く
F1の2024年ローンチシーズンが幕を開けたが、発表されたフォーミュラ1カーのカラーリングは失望に包まれている。マクラーレン、ザウバー、ハース、アルピーヌは、主にカーボン剥き出しのブラックが主体であり、ウィリアムズのみが申し訳なさそうにブルーのトーンで覆っている。

特に最新の発表となったアルピーヌは顕著だ。まるでコスト上限で塗装が変えず、ステッカーで間に合わせたかのようなルックスだ。

タイトルスポンサーであるBWTの願望を満たすために、ピンクのバリエーションも用意されているが、かろうじてブルーのバージョンと異なる程度だ。

これまでのところ、カーボンとオレンジ(マクラーレン)、カーボンとグリーン(ザウバー)、カーボンとホワイト(ハース)、カーボンとブルー/ピンク(アルピーヌ)だ。メルセデスがカーボン×ティールだとすると、レッドブルは19シーズン連続で変更なしということになり、俄然、期待が膨らむ。フェラーリ、アストンマーティン、そしてRBもまた、それぞれのカラーリングでの努力が求められるだろう。

最も苛立たしいのは、アルピーヌの世界耐久選手権用ハイパーカーはフルペイントされており、見た目もなかなかいい。

「F1は何かを変えなければならない」とAutosportの記者Jake Boxall-Leggeは語る。

サッカーでは、対戦するチームの見分けがつかないことを避けるために、アウェイチームは、ホームチームと被らない配色のキットを用意する必要があるが、F1にはカラーリングデザインに関するルールはほとんどない。チーム内の2人のドライバーをTカムカラーで区別する程度だ。

おそらく、チャンピオンシップは常にチームが明確なアイデンティティを持つか、スポンサーが輸送用コンテナ1個分の資金を投じてマシンを自分たちの色に染めるかのどちらかで成り立ってきたのだろう。

稀に、2つのチームが少し似たカラースキームでレースに登場することもある。レッドブルとトロロッソは2017年以前は似たようなモチーフを使っていたが、どちらがどちらかを識別するには十分な違いがあった。マクラーレンのシルバーのマシンは、2010年から2014年にかけてメルセデスのマシンとウィングの色とトリムが異なっていた。

アルピーヌF1カーとWECカーを同時に披露したアルピーヌ

しかし、いずれも似たようなカラーリングの2チームに過ぎない。F1には同じベースカラーを持つ4チームが存在するという前代未聞の状況があり、さらに予想されることがある。最も凶悪なのは、皆、ある時点でこうなることを予見していたか、少なくとも皮肉交じりにこうなる可能性を示唆していたということだ。

ペイントの重量が公表されて以来、F1チームのエンジニアたちはおそらく、数キログラムを取り戻し、バラストに変えることができるのに、なぜわざわざクルマをペイントするのかという疑問を抱き始めただろう。塗料を全身に吹き付けると5~6kg増えるという指摘がある。

2022年に最低重量を達成するために各チームが塗料の使用量を削減し始めたにもかかわらず、それ以降、繰り返し重量を減らしているにもかかわらず、カラーパレットを補充する気配はほとんどない。色を復活させるというチームへの信頼は見当違いであり、ルール担当者が介入すべき時なのかもしれない。

チームのアイデンティティに黒やグレーがあれば、それを塗ることができる。10チームすべてがある程度識別可能なカラースキームを持つようにすることは、マーケティングや観客の観点からも有益であり、おそらく前述のサッカーのルールのバリエーションがこれを満たすのに満足のいくものだろう。

結局のところ、F1はブランディングと視覚的なスペクタクルで成り立っているのであり、最低限のペイントしか施されていないカーボングレーのマシンが20台も並ぶというのは興奮を損なう。1990年代のグリッドは、カラフルで生き生きとしていた。かつてはカラフルだったクルマや家の装飾が、今ではメタリックグレーやパール、単色の家具、白く塗られた壁に取って代わられたのと同じようだ。

マシンを良い色に塗ってもレースには勝てない。スポンサーは少しは気にするかもしれないが、ほとんどはマシンのデザインに影響を与えるほどお金を払っていない。黒地に白のステッカーを貼るだけで十分であり、彼らの名前さえ表に出ればいいのだ。

フォーミュラ1カー 2024年のF1世界選手権

ザウバーがレッドブルとペトロナスの不釣り合いなカラーを一緒に詰め込んでどうにかうまくやっていた時代や、ベンソン&ヘッジスがジョーダンに資金を投じてマシンをスズメバチのようにペイントしていた時代があった。チームが目立ちたがり、象徴的なものを開発したがる時代だった。

今、カラーリングデザインに費やされる労力はあまりにも少なく、ミニマリズムを通り越して、ただの怠惰にしか見えなくなっている。20年後、これまでに発表されたマシンのどれかがF1の過去のスタイルアイコンに加わっていたとしても、それはまったく驚くべきことだろう。

現在のF1チームがチャンピオンシップの非常に重要なコンポーネントであるスペクタクルを気にしていないように見えることは失望だ。

コース上でのマシンのバトルを見るのは素晴らしいことだが、グレーのマシンがグレーのマシンと戦うのでは、何かを失ってしまう。もう1950年代ではないのだから、8Kテレビをモノクロームのマシンで浪費する必要はない。クルマはF1の主役であるべきで、舗装路に溶け込んだり、中途半端にペイントされた中途半端なカーボンファイバーの彫刻のように見えたりしてはいけない。

ストリート・サーキットが普及するにつれ、ペイントブラシでかろうじてくすぐられるようなマシンが増えている現在の傾向は、F1がただ流れ作業をしているような印象を与える。F1の企業的な制約がますます強くなり、死後硬直がゆっくりと進行していくように、硬く不活発で、魂がこもっていない。F1には色を取り戻す必要がある。

フォーミュラ1カーフォーミュラ1カー

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / F1マシン