2026年F1エンジン、ハイブリッド重視で大幅にスピードが低下?

レッドブルとの交渉決裂を受けて、ポルシェは現在F1から離れているが、アウディは2026年にサインアップしており、ホンダが完全な復帰を検討しているという噂が流れている。
また、Auto Motor und Sport は、ヒョンデ(ヒュンダイ)とフォードが、新しいエンジンメーカーとして2027 年に F1 にサインアップするために2023年6月の期限を狙っている可能性があると報告している。
しかし、新しいF1エンジンレギュレーションによって車のスピードが大幅に低下するという懸念がある。
現在、チームが利用できる電力は163馬力のみだが、2026年からはハイブリッド側で475馬力を生成できるようになる。だが、2026年のメーカーがそれを達成するのに苦労するとの懸念がある。
Auto Motor und Sport によると、情報筋は「2014年の最初のハイブリッドパワーユニットのように、クルマはカタツムリになるだろう」と語った。
「彼らはエネルギーを再生するために、ストレートの途中でアクセルから足を離さなければならないだろう」
だが、F1の最高技術責任者であるパット・シモンズは、こうした懸念は「まったく根拠がない」と語った。
「予選ラップでの損失は予想していない」とパット・シモンズは主張した。「レースでラップタイムは最初は少し伸びるはずだ」
カテゴリー: F1 / F1マシン