F1マシン解説:全チームの2022年F1マシンの長所と短所 Part1
全チームの2022年F1マシンの長所と短所をFormula1.comが要約。第1弾はランキング6位のアルファロメオから10位のウィリアムズまで。

2022年は新しいレギュレーションによってF1マシンはグランフォエフェクトカーへと生まれ変わった。アルファロメオとハースF1チームはフェラーリ系、アルファタウリ、アストンマーティン、ウィリアムズはレッドブル系のサイドポッド形状へと収束している。

アルファロメオ C42
【長所】
マイアミとバルセロナという対照的な要求で「ベスト・オブ・ザ・レスト」になることができる非常に用途の広いパフォーーマー。フェラーリのパワーユニットは、ミッドフィールドでパフォーマンスアドバンテージをもたらしている。当初はライバルに対して重量面でアドバンテージがあった。

【短所】
そのフェラーリPUには信頼性の課題もある。また、フリープラクティスでのチームのオペレーションにより、多くのトラック走行時間を失い、しばしば週末全体を犠牲にした。他チームが開発を縮小するなか、開発に重点を置いている。

アルファロメオ C42
信頼性がおそらくアルファロメオC42のポテンシャルに影を落としている。

ハース VF-22
【長所】
フェラーリPUと高速でのダウンフォース性能により、ミッドフィールドで最速のマシンになることもある。

【短所】
低速コーナーは、高速コーナーよりも説得力がなく、ハンガリーまでパフォーマンス開発がほぼゼロだったため、少し後退した。

ハース VF-22
ハースF1チームは、主要なアップグレードの一環として、スキャロップ型のサイドポッドをハンガリーに持ち込みました。

アルファタウリ AT03
【長所】
低速コーナーでのパフォーマンスは悪くない。メカニカルグリップのおかげで、(予選で“ベスト・オブ・ザ・レスト!になった)モナコやバクーのようなトラックではまずまずのパフォーマンスを発揮できる。ホンダ製パワーユニットはパワフルで信頼性が高い。

【短所】
空力的には過去2シーズンほど競争力のある車ではない。特にフロントが高速ダウンフォースに欠け、セットアップのスイートスポットを見つけるのが難しい場合がある。フランスまでの開発不足もあり、徐々にグリッドで順位を下げる要因となった。

アルファタウリ AT03
アルファタウリはフランスに大規模なアップデートを持ち込んだが、5戦連続ポイントを挙げていない。

アストンマーティン AMR22
【長所】
スペインで大幅なアップデートを受けた後、車には明るい見通しが垣間見えた。一時的にQ3予選敗退の可能性があったが、特にモントリオールでは、運用上の問題がこれを覆い隠した。ハンガリーで導入された新しいハイダウンフォースウィングは非常に効果的だ。

【短所】
当初の車はダウンフォースがかなり不足しており、ポーパシングにひどく悩まされていた。レッドブルのようなアップグレードで改善されたが、シルバーストンでのさらなるアップグレード以来、チームは間違った方向に進んだようで、Q1脱出に苦労している。

アストンマーティン AMR22
アストンマーティンは、ルールの解釈によりユニークなリアウィングを生み出した。

ウィリアムズ FW44
【長所】
シルバーストンの広範囲な空力アップグレード以降、高速コーナーでのパフォーマンスが向上した。オーストリアでは、それまでの平均よりも1%速いタイムで予選を通過した。タイヤの温度を素早く生成できるので、特にウェット/ミックストラックコンディションで役に立つ。

【短所】
当初のゼロサイドポッドのコンセプトは機能しなかった。ダウンフォースが不足し、バランスが悪く、機械的な側面でもさらなる制限が生まれた。空力アップグレードを最大限活用するためには、車の乗り心地を改善する必要がある。

ウィリアムズ FW44
ウィリアムズは、最近のアップデートでよりオーソドックスなサイドポッド設計を選択した。

関連:F1マシン解説:全チームの2022年F1マシンの長所と短所 Part1 (レッドブル/フェラーリ/メルセデス/アルピーヌ/マクラーレン)

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / F1マシン