F1マシンの2019年08月のF1情報を一覧表示します。
F1チーム、2020年にMGU-Kの使用基数を3基に拡大することで合意
2019年8月31日

現在の21戦でもパワーユニット関連のペナルティは多発しており、一部チームとパワーユニットメーカーは、コンポーネントの割り当て数の増加を推進していた。
各F1ドライバーのパワーユニット使用状況 / F1ハンガリーGP終了時点
2019年8月30日

ドライバーは、1シーズンにつき、内燃エンジン、MGU-H、ターボチャジャーを3基まで、MGU-K、コントロールエレクトロニクス、エネルギーストアを2基までペナルティなしで交換できる。
【画像】 2021年F1マシンの風洞モデルから読み取る新たな方向性
2019年8月24日

2021年には新しいレギュレーションが導入され、F1マシンのコンセプトは大きく変更する。最も重点が置かれているのが、先行マシンから発生する乱気流による後続マシンのダウンフォースの喪失だ。
F1 | 2021年以降のF1エンジンの開発凍結を検討
2019年8月23日

Auto Motor und Sportによると、このアイデアは、パフォーマンスと予算の両面でトップ3チームとの競争に苦戦しているルノーによって支持されているという。
【動画】 F1 | 2021年F1マシンの風洞モデルを初公開
2019年8月23日

2021年のF1世界選手権では、コース上でのバトルやオーバーテイクを改善することを目的として新レギュレーションが導入され、F1マシンは大きく様変わりすることになる。昨年9月、リバティ・メディアとFIA(国際自動車連盟)は2021年F1マシンのコンセプトカーを公開。
F1 | 合繊燃料の導入にむけた取り組みを推進
2019年8月11日

モータースポーツ界では“環境に優しい”イメージはフォーミュラEが完全に支配しており、F1は2021年の新レギュレーションでカーボンニュートラルな燃料に切り替えて、電力よりも環境に優しいことをアピールする準備を進めている。
«Prev || 1 || Next»