ケータハムの2010年01月のF1情報を一覧表示します。
ロータス、F1マシンのシェイクダウンはファイルーズ・ファウジーが担当
2010年1月29日

ロータスは、2月12日にロンドンの英国王立園芸ホール(The Royal Horticultural Hall)で2010年F1マシンを発表する。
その後ロータスは、2月17日からヘレスで開催される3回目の合同テストに参加する予定となっているが、それに先駆けてリザーブドライバーのファイルーズ・ファウジーが新車のシェイクダウンを行う予定だという。
ロータスF1、ロンドンで新車発表会
2010年1月22日

ロータスのチーム代表トニー・フェルナンデスは先週、自身のTwitterで2月12日に新車を発表することを明らかにした。
フィンランドのTurun Sanomatによると、ロータスは発表会の翌日に天候が許せばシルバーストンでヤルノ・トゥルーリがマシンを初走行させるという。その日はちょうど、ヘレスで行われる2度目の合同テストの最終日でもある。
ヘイキ・コバライネン、北極圏ラリー参戦を断念
2010年1月18日

2009末にマクラーレンの契約から開放されたコバライネンは、今冬のラリー参戦をほのめかしていた。
その後、ヘイキ・コバライネンはロータスと契約。ロータスの親会社であるプロトンのサトリアネオ S2000ラリーカーで北極圏ラリーに参戦するとみられていた。
ヤルノ・トゥルーリ 「ザウバーとも交渉していた」
2010年1月18日

「ペーター・ザウバーとコンタクトをとったのは事実だ」とヤルノ・トゥルーリはスイスのBlick紙にコメント。
「彼は、このサーカスの中で他の人とはかなり違っている。ペーター・ザウバーはクリーンだし、正直だ。でも、BMWが徹底して、彼のチームは以前よりも厳しくなった」
ヤルノ・トゥルーリ 「ロータスは新チームで一番強い」
2010年1月17日

今週、ロータスのファクトリーでシート合わせを行ったトゥルーリは、ロータス加入が正しい選択だったと信じている。
「僕たちがゼロからスタートすることはみんなわかっているし、シーズン前半は厳しくなるだろう」とトゥルーリは語る。
ロータス、2月12日にF1マシンを発表
2010年1月15日

トニー・フェルナンデスは、自身のTwitterで2月5日にマシンのエンジンを初始動する予定であり、翌週の2月12日に発表会を行うことを明らかにした。
新生ロータスのマシンカラーリングは、ロータスの伝統カラーであるグリーンを基調にするとみられている。
ヘイキ・コバライネン Q&A:「ロータスで最高の僕を見せる」
2010年1月13日

ヘイキ、あなたは今年、巨大なメーカーチームから小さなプライベートチームに移籍します。変化をどのように感じていますか?
もちろん、マクラーレンは非常に大きなチームだけど、昨年わかったように、それらが常に速さを意味するわけではない。もちろん彼らはすぐに方向を変えることができるけど、ロータスに多くのポテンシャを感じている氏、それが僕がここに来た理由だ。序盤はタフになるだろうし、最初は厳しい数カ月を送ることになるだろう。でも、一旦動き出せば、他にいるよりもチャンスを得られると思っている。
ロータス 「ドライバーラインアップは本気度の証明」
2010年1月10日

マイク・ガスコインは、ずっと経験豊富で優勝経験のあるドライバーを2人のドライバーを起用することを望んでいたが、当初はロータスがそのような選択をするかは確信していなかったと認める。
ヘイキ・コバライネン 「レースでの強さを示したい」
2010年1月9日

ヘイキ・コバライネンは、2010年にヤルノ・トゥルーリのチームメイトとしてロータスへ移籍。2シーズンを過ごしたマクラーレンで決して望んだような成功を収められなかったが、コバライネンは、そこで学んだことが新しい環境で役に立つと考えている。
「今はより良い状態にいる自信がある」と今週ロータスのファクトリーでシート合わせを行ったコバライネンは語る。