カルロス・サインツJr. 2025年のF1チーム選択は「もうすぐ」発表
フェラーリを退団するカルロス・サインツJr.は、自身のF1における将来について、まもなく明らかになるだろう。サインツは2025年のF1チーム選択を「もうすぐ」発表すると語っている。

レッドブルがセルジオ・ペレスとの契約を2026年末まで延長することを決定したため、カルロス・サインツJr.はレッドブル・レーシングの選択肢から外れた。

また、トト・ヴォルフが若手のホープ、アンドレア・キミ・アントネッリをルイス・ハミルトンの空いたシートに昇格させることに注力していることから、メルセデスからの関心もなさそうだ。

ザウバーの来季ドライバー候補リストのトップにザインツの名前があると報じられているが、チームを所有するアウディからの破格のオファーにもかかわらず、サインツは実を結ぶまでに数年かかる可能性のあるプロジェクトに自らを結びつけることに消極的だと考えられている。

そんな中、ウィリアムズが最近、意外にもサインツ獲得に名乗りを上げた。モントリオールのパドックでは、F1で3度の優勝経験を持つサインツが、チーム代表のジェームズ・ボウルズが繁栄の未来に向けて舵を切るグロブを拠点とするチームを真剣に検討しているとの噂が流れた。

スペインの放送局 Antena 3 のインタビューに答えたサインツは、まだ何も明かしていないが、F1 での将来については「もうすぐ」すべて話すつもりだと明かした。

「決断を下すための選択肢をいくつか用意している。フェラーリでの残りのシーズンに集中したいので、もうすぐ決断を下すつもりだ」とサインツはコメントした。

「次のチームについては考える時間があるだろう」

「今年は、表彰台に上り、いくつかのレースで優勝できるクルマを手に入れた。今はそれに集中したい」

カルロス・サインツJr.

モントリオールで、ジェームス・ボウルズは、サインツにとってアレックス・アルボンと共にチームでレースをすることになるウィリアムズが最適なチームだと公に述べた。

「彼には1つか2つの選択肢があることが明らかになっているが、我々は間違いなくそのうちの1つだ」とウィリアムズのチーム代表は述べた。

「個人的には、我あレこそが正しい選択肢だと考えている。良い組み合わせだと思うが、選択権は当然彼にある」

カナダでの次の動きについて質問されたサインツは、F1のルール変更を好機ととらえ、チームとの長期契約を結ぶことに集中していることをほのめかした。

「F1で成功するには、中長期的なプロジェクトが必要だと固く信じている」とサインツは語った。

「1年だけどこかのチームに行って、また去るだけでは成功できないと思う」

「2025年、2026年、2027年、2028年は良い機会だよね? 2026年はくじ引きのようなものになるだろう。ルールはもう明らかになっている。 誰が最もうまくルールを運用できるかを予測するのは不可能だ」

「2025年と2026年には競争力が発揮できないかもしれない。でも、2026年にはすべてがひっくり返るだろう。それはポジティブなサプライズをもたらす可能性もある」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / カルロス・サインツJr. / スクーデリア・フェラーリ / ウィリアムズ・レーシング / ザウバーF1チーム / アウディ