ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンは、モータースポーツの最高峰であうF1は、世界で最高のドライバーしか到達できない“孤高の存在”であるべきだと考えている。

ジェンソン・バトンは、F1とGP2のようなフィーダーカテゴリーとの間には大きな差別化がなければならないと語る。

「F1はラウドである必要がある。クレイジーなくらい速い必要がある」とジェンソン・バトンはコメント。

「大部分の人々にとっては、ほぼ手の届かない、到達できないものである必要がある。今はそうではない」

「GP2のドライバーは、僕たちよりも2〜3秒遅れで走っている。他のカデゴリーもそうだ。もっと大きなステップアップが必要だ」

「子供たちが、F1カーを見て、聞いて、それに興奮するものでなければならない。そこがちょっと失われていると思う」

「来年、新しいレギュレーションによって少しはそこに戻れるかもしれないけど、それでも、まだもう少し音が必要だと思う」

「今でもF1はまだセクシーで楽しいスポーツだと思うけどね。もう少しノイズが多い必要があると思うし、そうなればさらに良くなると思う」

ジェンソン・バトンは、2017年に導入が予定されているメカニカルグリップ増加のよな今後のレギュレーション変更は、クルマとドライバーをより優れたものにしなければならないと考えている。

「もっとメカニカルグリップが多くなれば、レースはまだ素晴らしくなるだろう。クルマはコーナーでかなり速くなると思うし、ドライバーのフィットネスが重要になるので良いことだと思う。ドライバーがコーナーでの制限要因になるかもしれないし、それがまさにF1が必要としていることだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / ジェンソン・バトン / ホンダF1 / マクラーレンF1チーム