2024年F1ベルギーGP版パワーランキング:角田裕毅は圏外

メルセデスはベルギーグランプリで1-2フィニッシュというサプライズを演じた。ジョージ・ラッセルがチームメイトのルイス・ハミルトンをリードし、その後、車重不足により失格となった。しかし、メルセデスの2人のほかに、有名なスパ・フランコルシャン・サーキットで審査員を驚かせたのは誰だろうか?ベルギーグランプリ版でのスコアが発表された。
F1パワーランキングは、Formula1.comの5人の審査員がグランプリ終了後に各ドライバーを評価し、週末を通してのパフォーマンスに応じて10点満点で採点。専門家のスコアを平均してレーススコアを作成し、そのスコアは総合パワーランキングのリーダーボードでシーズンを通して集計される。

ハミルトンはレース序盤、セルジオ・ペレスとシャルル・ルクレールを素早く追い越して3番手から1番手へと躍り出たが、その後、ラッセルが1ストップ戦略で首位に躍り出た。7度の世界チャンピオンであるハミルトンは、懸命に反撃を試みたものの、首位の座を奪還することはできず、チームメイトが失格になるまで2位に甘んじるしかなかった。しかし、審査員たちは、スタートからゴールまで、ハミルトンの走りを高く評価した。

上位ドライバーの中で、ピットストップを2回ではなく1回のみという異なる戦略を選んだのはラッセルただ一人だった。ライバルたちがピットストップを行う中、彼はグリッド6番手から着実に順位を上げ、レース中盤の重要な局面ではピットインせずに1ストップ作戦を貫いた。それは見事な戦略で、ハミルトンとマクラーレンのオスカー・ピアストリに追い上げられながらもゴールラインを越え、わずかながらも成果を上げたが、前述のDSQにより、その祝いは「胸が張り裂けるような」展開となった。

ハンガリーでF1初勝利を収めたばかりのピアストリは、自信に満ち、トロフィーキャビネットに新たなトロフィーを加えるべくスパ・フランコルシャンに乗り込んだ。 優勝とはいかなかったものの、ラッセルの失格後、ハミルトンに次ぐ2位でフィニッシュしたことは、レース中ずっとチームメイトのランド・ノリスを上回っていたピアストリにとって素晴らしい結果となった。

シャルル・ルクレールはウェットコンディションの中、見事なラップを披露し、2番グリッドを獲得。マックス・フェルスタッペンのエンジン関連のグリッドペナルティが適用されたことでポールポジションとなった。スタートと同時に1位を維持し、ハミルトンがすぐに首位に躍り出て、フェラーリのドライバーは最終的に表彰台争いから脱落した(ラッセルの失格処分前)が、2日間の強力なパフォーマンスだった。

ダニエル・リカルドは、レッドブルのドライバーラインアップに関する話題が取り沙汰される中、ベルギーGPの週末を迎えた。彼はその問題を脇に置き、難しいウェットコンディションの予選でQ2に進出すると、レースでは10番グリッドからポイント獲得を目指し、チェッカーフラッグ後にラッセルが失格となったため、10位でフィニッシュした。これは、過去6レースで3回目のトップ10フィニッシュとなった。

ペナルティを受けたフェルスタッペンが、2022年のスパで14番手から優勝したような過去のカムバック劇を再現することは、現在のF1で複数のチームが争っている状況では、常に大きな要求となる。それでも、フェルスタッペンは11番グリッドから冷静にスタートし、チェッカーフラッグでは5位となり、ノリスを抑えて4位となった。

エステバン・オコンは、ハースと新たな契約を交わし、将来の計画を固めてからコースに現れ、スパの週末を通して使命感に燃えているように見えた。彼は予選で見事にQ3に進出し、決勝日もポイント争いに加わり、アルピーヌのレースへのアプローチに完全に満足していなかったにもかかわらず、最終的には10位(9位となった)でフィニッシュした。

フェルナンド・アロンソは、ベルギーグランプリを前にアストンマーティンの見通しについて現実的な見方を示し、レッドブル、マクラーレン、フェラーリ、メルセデスのいずれもチーム・シルバーストンにとって手の届かない存在だとした。しかし、アロンソは、8番グリッド、レース8位と粘り強い走りで自身の実力を示し、チームのポイント獲得数を伸ばした。

アレックス・アルボンはベルギーでもウィリアムズの先頭に立ち続け、Q3進出にあとわずか(0.003秒差で逃した!)で、ポイント獲得をめぐる激しい中団争いに巻き込まれた。トップ10入りはわずかに届かなかったが、12位はアルボンの堅実な走りを示すもので、彼は繰り返し、前方で起こるドラマを活かすために自分のマシンを有利な位置に置いた。

2025年にアルボンとチームメイトとなるカルロス・サインツは、スパのトップ10ドライバーの最後の一人となった。厳しいウェットコンディションの中行われたQ3セッションでは、彼はグリッド上で快走するレクレアに大きく遅れを取り、レース当日には孤独な6位でほんの一握りのポイント獲得に甘んじるしかなかった。
惜しくも圏外
ランド・ノリスにとって、ベルギーでの週末は期待外れに終わった。金曜日のタイムシートではトップだったにもかかわらず、マクラーレンのハンドルを握る自信を失っていた。ターン1の出口でグラベルと飛び出しし、4番手から7番手に後退した。そこから、ダーティーエアの中で失ったポジションを取り戻すのに苦労した。。そのため、今回のパワーランキングではトップ10入りをわずかに逃した。

カテゴリー: F1 / F1ベルギーGP