F1アゼルバイジャンGP:予選史上最多6回赤旗の新記録

ドラマに満ちた異常な予選は2時間に及び、バクーでは実に6回の赤旗が出された。今日の予選は1時間58分に及び、昨年のグランプリ全体のレース時間を上回った。これはF1予選で発生した赤旗の最多記録を更新するもので、2022年イモラと2024年サンパウロでの5回を上回った。今回はQ1で3回、Q2で1回、Q3で2回、合計6回の赤旗が出された。
選手権リーダーのオスカー・ピアストリと、バクーで4年連続ポールポジションを獲得してきたシャルル・ルクレールは、その赤旗を引き起こしたクラッシュの中に含まれていた。
混乱の経緯
最初にクラッシュして赤旗を出したのはアレクサンダー・アルボンで、Q1のターン1でイン側のウォールに接触した。
彼のチームメイトであるカルロス・サインツは、その後ウィリアムズで対照的に見事な予選2番手を獲得することになった。
Q1が再開された直後、ニコ・ヒュルケンベルグがターン4でクラッシュし、2度目の赤旗を発生させた。
アルピーヌにとっては悪夢のような予選の結末となり、ピエール・ガスリーはエスケープロードへ真っ直ぐ進んでしまい、チームメイトのフランコ・コラピントは黄旗が振られる中でウォールに激突した。
コラピントのアクシデントは3回目の赤旗を引き起こし、Q1の終了を早めることにもつながった。
4回目の赤旗は、オリバー・ベアマンがターン2でウォールに滑り込んでダメージにより走行を続けられなくなったときに出された。
ルクレールはQ3序盤にターン15でタイヤバリアに直進して5回目の赤旗を発生させた。
ポールポジションを争う戦いが再開された直後、ピアストリがターン3で劇的なクラッシュを喫し、記録的な6回目の赤旗を招いた。
レッドブルのマックス・フェルスタッペンは最終的にバクーで初のポールポジションを獲得し、サインツの衝撃的なポール獲得を阻止した。
レーシングブルズのリアム・ローソンはキャリアベストとなる3番手に入り、驚きのトップ3を完成させた。
カテゴリー: F1 / F1アゼルバイジャンGP