F1アゼルバイジャンGP、メインのDRSを100メートル短縮
F1アゼルバイジャンGPに先立ち、FIA(国際自動車連盟)は、DRSによるオーバーテイクエイドの効果を縮小し、バクーのメインストレートのアクティベーションゾーンを100メートル短縮したことを発表した。

昨年、2つのDRSアクティベーションポイントのうち2つ目は、バクーの超ロングメインストレートにつながる最後のフラットアウトキンクであるターン20から347メートルの地点にあった。

2023年、レースディレクターが作成したサーキットマップによると、このポイントはターン20から100メートル後退して447メートルになり、メインストレートでドラッグ・リダクション・システムを使用できる距離が短くなった。

また、ターン20の頂点にある検出ポイントはそのままで、ターン2から出てくる最初のDRSゾーンも変更されていない。

バクーは、5つのF1サーキットのうち4番目にDRSゾーンの調整が行われ、ショーの改善とオーバーテイクを些細なものにすることのバランスを微調整したサーキットとなる。

バーレーン、サウジアラビア、オーストラリアでも変更が行われ、来週のマイアミGPではさらなる微調整が行われる予定だ。

ジェッダでは、最終コーナーでドライバーがわざとライバルを抜かせようとする危険な行為を避けるために最終アクティベーションポイントが移動され、メルボルンでは曲がりくねったパークランドサーキットでオーバーテイクをより可能にするために第4のDRSゾーンが追加された。

昨年のアゼルバイジャンGPの後、バクーの長いストレートとDRSの配置が、2022年F1グランプリの新世代のグランドエフェクトカーでのオーバーテイクを容易にしすぎていると判断された

バクーのDRSゾーンを短くすることは、オフシーズンに元F1ディレクターのロス・ブラウンがF1のオーバーテイクバランスを正しくするための努力について述べたコメントと一致している。

「我々はファンがそれを好きではないことを知っているし、彼らは『ストレートでDRSを開いてオーバーテイクし、速く走ってギャップを広げる』といったことのすべてを好んでいない」とロス・ブラウンは語った。

「理想的な世界では、DRSは誰かの背後に迫って、まともな攻撃ができるようにするためにだけに使用されるべきだと思う」

「モンツァのような場所でDRSを減らすことを恐れるべきではないと思う。『彼らの後ろに迫って、ボタンを押して、オーバーテイクする』ように見えるからだ。少し儀式的だ」

「あまり好印象ではない。そのため、DRSが明らかに強力すぎることが判明している場合は、DRSの使用を減らすことを恐れてはならない」

バクー市街地サーキットは、6回目のレースに先立ち、16コーナーから13コーナーまでの路面も再整備された。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / F1アゼルバイジャンGP