アストンマーティンF1 シェイクダウンで登場した実車AMR25は過激な変貌

レンダリング画像によると、このマシンは先代のAMR24を合理的に発展させたもので、あまり大きな変更は加えられていなかった。一部のラジエーターはフードの下に移動され、空気力学者はサイドポッドのデザインをより自由に調整できるようになったが、公開されたAMR25は昨年から大きく進化していることを示唆していた。
しかし、月曜日にバーレーン・インターナショナル・サーキットに姿を現したマシンは、ランス・ストロールが運転する写真を見ると、予想よりも急進的なコンセプトであることが分かった。


例えば、いわゆるシャークフィンは、レンダリング画像ではリアに向かってのみ小さな角度のあるバージョンが示されていたのに対し、エンジンカバー、つまりコークの全長にわたって設けられている。
さらに、サイドポッドは以前のスタジオレンダリング画像で示されていた大きなアーチ状のコンセプトとは対照的に、より狭く、より傾斜した角度になっているように見える。
最も目を引くのは、おそらくフード上の通気口の大きさだろう。アストンマーティンはマシンにかなり低い位置に吸気口を配置し、比較的大きなサイズのものを選んでいる。ただし、これはトラック専用である可能性もある。
シェイクダウンが進むにつれ、さらに多くの映像が公開されるだろう。AMR25は水曜日の朝、バーレーンで他の2025年グリッドのマシンとともにコース上での走行を行う予定である。
カテゴリー: F1 / アストンマーティンF1チーム