2021年12月のF1情報を一覧表示します。

FIA-F2 ベルギー大会 レース2:シュワルツマンが優勝、角田裕毅は9位

2020年8月30日
FIA-F2 ベルギー大会 レース2:シュワルツマンが優勝、角田裕毅は9位
FIA-F2 第7戦ベルギー大会のレース2が8月30日(日)にスパ・フランコルシャンで行われ、ロバート・シュワルツマン(プレマ)が優勝。注目の角田裕毅(カーリン)は9位でフィニッシュした。

リバースグリッドとなるレース2は18周のスプリントレース。前日のレース1でクラッシュを喫した松下信治(MPモータースポーツ)はマシンの修復が間に合わず欠場となった。

F2:ニキータ・マゼピン 「5秒ペナルティを苛立たしく思う」

2020年8月30日
F2:ニキータ・マゼピン 「5秒ペナルティを苛立たしく思う」
ニキータ・マゼピンは、FIA-F2 第7戦スパ大会のレース1で5秒ペナルティを科せられたことで、トップでチェッカーを受けたものの、2位でフィニッシュ。“罰せられるようなことは何もしていないと感じている”と語った。

ピットストップでアンダーカットに成功して角田裕毅の前に出たニキータ・マゼピンは、レース終盤に激しいプレッシャーを受けたが、トップでチェッカー。しかし、インを閉めた際に角田裕毅をコース外に押し出したとして5秒ペナルティを科せられ、2位に降格した。

F1ベルギーGP 予選:トップ10 ドライバーコメント

2020年8月30日
F1ベルギーGP 予選:トップ10 ドライバーコメント
2020年のF1世界選手権 第7戦 F1ベルギーGPの予選でトップ10入りしたドライバーのコメント。

ポールポジションを獲得したのはメルセデスのルイス・ハミルトン。コースレコードを更新する1分41秒252をマークし、今シーズン5回目、通算93回目のポールポジションを獲得した。2番手は0.511秒差でチームメイトのバルテリ・ボッタスが続き、メルセデスが5戦連続でフロントローを独占した。

F1ベルギーGP 予選:ドライバーコメント(11番手~20番手)

2020年8月30日
F1ベルギーGP 予選:ドライバーコメント(11番手~20番手)
2020年のF1世界選手権 第7戦 F1ベルギーGPの予選で11番手~20番手だったドライバーのコメント。

非常に僅差となったF1スペインGPの予選。11番手のダニール・クビアトは0.008秒差、12番手のピエール・ガスリーは0.023秒差の僅差でQ3進出を逃すことになったが、アルファタウリ・ホンダF1の2台がタイヤを自由に選択できる最前列を確保した。

ホンダF1:2020年 第7戦 F1ベルギーGP 予選レポート

2020年8月30日
ホンダF1:2020年 第7戦 F1ベルギーGP 予選レポート
2020年のF1世界選手権 第7戦 F1ベルギーGPの予選が行われ、レッドブル・ホンダの2台が明日の決勝に向けてトップ5のスタートグリッドを確保した。

予選Q1ではホンダのPUを搭載する4台すべてがトップ10に入り、危なげなく予選Q2に進出。予選Q3進出を目指した。Q2は非常に接戦となり、アルファタウリ・ホンダの2台はわずかな差でQ3進出を逃した。

メルセデスF1代表、フェラーリの低迷は「特定のメンバーの責任」

2020年8月30日
メルセデスF1代表、フェラーリの低迷は「特定のメンバーの責任」
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、現在のフェラーリの低迷は“特定のメンバー”が下したプライオリティにあるとチーム全体ではなくマネジメントに非があるとした。

昨年のF1ベルギーGPで、フェラーリは2台がフロントローに並び、シャルル・ルクレールがポール・トゥ・ウィンで快勝。だが、今年は13番と14番手と今季初の2台揃ってQ2敗退を喫し、ポールポジションのルイス・ハミルトンからは1.7秒の差がついた。

角田裕毅、F1に近づくランキング3位浮上 「プレッシャーは感じていない」

2020年8月30日
角田裕毅、F1に近づくランキング3位浮上 「プレッシャーは感じていない」
ホンダF1の育成ドライバーである角田裕毅は、FIA-F2 第7戦ベルギー大会のレース1で今季2勝目となる優勝。F1昇格にさらに近づくランキング3位に浮上した。

2018年にFIA F4日本選手権でチャンピオンを獲得した角田裕毅は、2019年にヨーロッパに活動の場を移してFIA-F3に参戦し、ランキング9位でシーズンを終えており、F1参戦に必須となる40点のスーパーライセンスポイントのうち15点を保持。今季、F2でランキング4位以上になれば、F1スーパーライセンスを獲得できる。

アルファタウリ・ホンダF1 「レースで戦略オプションを試せるポジション」

2020年8月30日
アルファタウリ・ホンダF1 「レースで戦略オプションを試せるポジション」 / F1ベルギーGP 予選
アルファタウリ・ホンダF1の車両パフォーマンス担当チーフエンジニアを務めるクラウディオ・バレストリが、2020年のF1世界選手権 第7戦 F1ベルギーGPの予選を振り返った。

アルファタウリ・ホンダF1は、ダニール・クビアトが11番手、ピエール・ガスリーが12番手。クビアトは0.008秒差、ガルーは0.023秒差の僅差でQ3進出を逃すことになったが、タイヤを自由に選択できる最前列を確保した。

ホンダF1 田辺TD 「予選モード禁止によるPUの使用計画に取り組んでいる」

2020年8月30日
ホンダF1 田辺TD 「予選モード禁止によるPUの使用計画に取り組んでいる」
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、次戦F1イタリアGPから導入される“予選モード”の禁止、そして、懸念されるPUの使用基数制限について語った。

来週末モンツァで開催されるF1イタリアGPから“予選モード”が制限される。予選用のスペシャルモードを使った最後の予選となったF1ベルギーGPでは、マックス・フェルスタッペンがラップ終盤にERSのエネルギー切れが発生するはかで2番手のバルテリ・ボッタス(メルセデス)から0.015秒差に迫った。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 932 | 933 | 934 |...| 7266 | 7267 | 7268 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム