2021年12月のF1情報を一覧表示します。
ジャンカルロ・フィジケラ:インタビュー
2008年2月9日

2008年マシンの準備ために、2007年のシャシーでたくさんの重要な作業をしていて、満足しているよ。すべてが欠くことのできない作業だ。そして、バルセロナではよいラップタイムを記録した。特にトラックがたいてい遅い初日にね。
フォース・インディア VJM01
2008年2月9日

Force India VJM01
フォース・インディア F1チームの2008年F1参戦マシン「VJM01」。フォース・インディア初のF1マシンとなるVJM01だが、ベースとなるのは昨年のスパイカー F8-?B。さらに元をたどれば2006年のミッドランド M16がベースであり、デザインには2006末に加入したマイク・ガスコインのテイストが盛り込まれている。
スーパーアグリ SA08、クラッシュテストに合格
2008年2月9日

スーパーアグリは、財政難からテストセッションを見送るなど、参戦が不安視されている。しかし、チームはリーフィールドのファクトリーで作業を継続しており、同時に投資家との交渉も続けている。インドの電話会社スパイスをはじめ、新たにロシアのコンソーシアムが買収に興味を示しているとの噂がある。
スーパーアグリは、2008年の参戦リストに佐藤琢磨とアンソニー・デビッドソンの名前を掲載したが、未だ、どちらのドライバーとも契約を確定していない。しかし琢磨は、今週自身のHPで来週のヘレスとその後バルセロナで行われる合同テストへの参加を表明している。
ビジェイ・マリヤ 「10億の人々の情熱に支えられたチーム」
2008年2月8日

「皆様の前で、2008年のF1に参戦する新しいカラーリングのクルマを発表でき嬉しく思います。今日は、インド初のF1チームのオーナーとしてだけでなく、何百万人ものインド人にとって、フォース・インディアがインド初の、また唯一のチームとして、世界のモータースポーツ最高峰での戦いに向け誇り高き舞台にたつ記念すべき一日となりました。」
フォース・インディア 新車発表会:画像
2008年2月8日

“VJM01”と名付けられたフォース・インディアのニューマシンは、これまでと異なりゴールドが用いられた新鮮なカラーリング。また発表会では、新しいデザインのレーシングスーツも披露された。レーシングスーツは、マシンにあわせ白地に赤とゴールドのラインが入れられた。
フォース・インディア VJM01 画像
2008年2月8日

遂に披露されたフォース・インディアの2008年参戦マシン「VJM01」。新しいカラーリングは、テスト時とは全く異なり、白をベースにサイドにはゴールドを配色。シルバーとレッドのラインがカラーリングのアクセントとなっている。
フォース・インディア、新車「VJM01」を発表
2008年2月8日

VJM01は、これまでのテストでも使用された昨年のスパイカーのマシンF8-?Bがベースであるが、テスト時とは異なるレース用の新しいカラーリングが施された。VJM01という名は、フォース・インディアのオーナー、ビジェイ・マリヤ氏にちなんで名付けられた。
ヴィタントニオ・リウッツィ ヘルメット (2008年)
2008年2月8日

2008年はフォース・インディアのテストドライバーとなったヴィタントニオ・リウッツィのヘルメット。基本デザインは踏襲しつつも、カラーリングを一新。昨シーズンは左右で異なる黄緑とピンクの派手なカラーリングでしたが、今季は炎をイメージさせるオレンジ系の力強い色使いになりました。また、今季からヘルメットをアライ製からBELL製に変更しています。
フェラーリ:バーレーンテスト 3日目
2008年2月7日

キミタイコネンとフェリペ・マッサがステアリングを握り、F2008の開発を進めた。それぞれマシンの異なるセッティングの評価を総合的に行った。
ライコネンは74周を走行し、1分30秒445というタイムを記録。このタイムは非公式ながら昨年のバーレーンGPでマッサが記録した最速ラップを塗り替えるものとなった。マッサは、73周を走行し、1分31秒293をマークした。
フェラーリは2月8日から再びバーレーンで3日間のテストを行う。ライコネンとマッサがテストを担当する。