2019年08月のF1情報を一覧表示します。
スーパーフォーミュラ | ホンダ 第5戦 ツインリンクもてぎ 決勝レポート
2019年8月21日

8月17日(土)~18日(日)、ツインリンクもてぎ(栃木県)で2019年度全日本スーパーフォーミュラ選手権第5戦が開催された。
台風10号の影響が残った金曜日は朝まで雨が残ったが天候は急速に回復。8月17日(土)は朝から真夏の太陽が照りつけ気温が上昇するコンディションとなった。
インディカー | 佐藤琢磨の多重クラッシュを招いた走りに非難殺到
2019年8月21日

スタート直後のターン2で佐藤琢磨とアレクサンダー・ロッシ(アンドレッティ・オートスポート)の接触をきっかけに多重クラッシュが発生。ライアン・ハンターレイ(アンドレッティ・オートスポーツ)、フェリックス・ローゼンクビスト(チップ・ガナッシ)、ジェームズ・ヒンチクリフ(アロー・シュミット・ピーターソン・モータスポーツ)を含む5台が巻き込まれた。
「ジョージ・ラッセルはF1王者になれる逸材」とパット・シモンズ
2019年8月21日

メルセデスの育成ドライバーであるジョージ・ラッセルは、GP3とF2でタイトルを獲得して今年ウィリアムズでF1デビュー。しかし、ウィリアムズの今季マシン『FW42』は戦闘力に欠け、大半のレースをロバート・クビサとの後方争いに費やすことになった。
ルノー、“スペックC”F1エンジンで10~15馬力アップとの報道
2019年8月20日

現在、コンストラクターズ選手権でトロロッソ・ホンダから4ポイント差の6位に沈んでいるルノーF1チームは後半戦でミッドフィールドのトップを争うことを望んでいる。
ホンダF1、積極的なF1エンジン開発が招いたジレンマ
2019年8月20日

昨年、トロロッソとともに結果を度外視して今季のレッドブルとの提携にむけてF1エンジンの開発を進めたことで、今季のホンダのF1エンジンは信頼性トラブルが発生しないだけではなく、メルセデスやフェラーリと戦うことができる競争力をつけている。
レッドブル・ホンダ 「22戦を3基のエンジンで乗り切るのは無理がある」
2019年8月20日

F1スペインGPが土壇場で財政パッケージをまとめて存続が確定し、ベトナムGPとオランダGPの新規に追加されることで、2020年のF1カレンダーは仮にドイツGPが脱落したといても史上最多の22戦に拡大する予定となっている。
ホンダF1 「昨年にレッドブルが獲得したポイント数は超えたい」
2019年8月20日

シーズン開幕前、レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、ホンダと少なくとも5勝を挙げると宣言していたが、その時点でそのストーリーを現実として考える者は多くなかった。
フェルナンド・アロンソ、トヨタとダカール・ラリー参戦に向けて始動
2019年8月20日

自身の比類なきモータースポーツキャリアをさらに広げるための新たなチャレンジとして、フェルナンド・アロンソは今後5か月間、TOYOTA GAZOO Racingのダカールラリーチームと連携し、過酷なラリーレイドに慣れるため、ヨーロッパ、アフリカ、中東でハイラックスでの走行トレーニングプログラムを実施していく。
マックス・フェルスタッペン 「ライバルはルクレールだけじゃない」
2019年8月20日

マックス・フェルスタッペンは、F1オーストリアGPでシャルル・ルクレールを接触しながらオーバーテイクして勝利を勝ち取り、7年前の二人のカート時代からのバトルがフィーチャーされた。