2017年01月のF1情報を一覧表示します。
ホンダ、2017年F1エンジンはメルセデス型のレイアウトを採用
2017年1月10日

ホンダとマクラーレンは、2017年のパワーユニットの変更点について口を堅く閉ざしてきた。
だが、先週、マクラーレンのテクニカルディレクターを務めるティム・ゴスは、トークンの廃止によって修正範囲が無制限となることで、ホンダがF1エンジンに新しいレイアウトと構成を採用することを明らかにしていた。
エステバン・グティエレス、フォーミュラEに参戦
2017年1月10日

ハースのF1シートを失ったエステバン・グティエレスは、F1に留まることを目指している。
しかし、マノーが破産申請したことで、F1のオプションはほぼなくなっており、少なくとも現状はフォーミュラEでキャリアを継続していくようだ。
ホンダ、新型オデッセイを世界初披露
2017年1月10日

北米向けオデッセイは、1994年のデビュー以来、多様化するファミリーユーザーのニーズに合わせて常に進化を続け、これまでに米国内で累計約250万台を販売。先代モデルがフルモデルチェンジした2010年以降も、米国におけるミニバン販売台数で7年連続第1位を記録するなど、高い評価を獲得している。
ダカールラリー2017 ステージ7:ステファン・ペテランセルがステージ優勝
2017年1月10日

スペシャルステージは、豪雨の影響で161kmに短縮。ステファン・ペテランセル(プジョー)が、チームメイトのセバスチャン・ローブを抑えてステージ優勝を飾った。3位にはジニエル・ドヴィリエ(トヨタ)が続いた。
トヨタ、新型カムリを世界初披露
2017年1月10日

カムリは1982年に日本で発売して以来、「トヨタのグローバルミッドサイズセダン」として、10か所の工場で生産、100以上の国・地域で販売されている。累計販売台数は1,800万台を越え、30年以上にわたり世界中のお客様に育てられてきた。
フェリペ・マッサ、F1復帰のためにフォーミュラEの契約を破棄
2017年1月9日

ニコ・ロズベルグの電撃引退により、メルセデスは後任としてウィリアムズのバルテリ・ボッタスを起用することはほぼ確実だとされている。
ウィリアムズは、バルテリ・ボッタスが抜けた穴を埋めるために、F1引退を表明していたフェリペ・マッサに2017年も走るよう説得したとされている。
ニコ・ヒュルケンベルグ 「メルセデスじゃなくても満足」
2017年1月9日

ニコ・ロズベルグが引退したことで、ドイツ人で評価も高いニコ・ヒュルケンベルグは、メルセデスのシート候補であってもおかしくはない。
だが、ニコ・ヒュルケンベルグは、2017年にフォース・インディアからワークスチームのルノーへ移籍することに満足していると語る。
マクラーレン・ホンダ 「2017年F1マシンは“格好いい”」
2017年1月9日

2017年のF1マシンは、ダウンフォースとコーナリングスピードを高めるために、幅の広いタイヤ、低く広いボディワークなどを採用し、2016年マシンとは非常に異なるルックスとなる。
ミカ・ハッキネン 「バルテリ・ボッタスはメルセデスでチャンピオンになる」
2017年1月9日

F1引退を表明したニコ・ロズベルグの後任として、メルセデスは、バルテリ・ボッタスの契約を解放するようウィリアムズにアプローチしたことが明らかになっている。