2016年07月のF1情報を一覧表示します。
【動画】 セバスチャン・ベッテル、タイヤバーストでリタイア
2016年7月3日

スーパーソフトタイヤで9番グリッドからスタートしたセバスチャン・ベッテルは、第1スティントを長くする1ストップ戦略を選択。
しかし、トップを走行していた26周目。ホームストレートで右リアタイヤが突然バースト。ウォールにクラッシュしてレースを終えた。
ダニール・クビアト、ピットレーンスタート / F1オーストリアGP
2016年7月3日

ダニール・クビアトは、ターン8の縁石でサスペンションが破損し、マシンのコントロールを失ってピットレーンとレースコースを隔てるバリアに突進。ノーズ部分に大きなダメージを負ったほか、マシンはその衝撃でランオフエリアに吹き飛ばされ、さらに先のウォールに激突して激しい損傷を負った。
F1オーストリアGP:決勝スターティンググリッド
2016年7月3日

ニコ・ロズベルグ(メルセデス)とセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)は、ギアボックス交換により5グリッド降格ペナルティが科せられる。これにより、フロントローにはルイス・ハミルトン(メルセデス)とニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)、2列目にはジェンソン・バトン(マクラーレン・ホンダ)とキミ・ライコンネン(フェラーリ)が並ぶ。
フェルナンド・アロンソ、チームの“小学校レベル”のタイヤ選択ミスを嘆く
2016年7月3日

マクラーン・ホンダは2台揃ってQ2には進んでおり、ジェンソン・バトンは2014年のF1アブダビGP以来となるQ3進出を果たし、5番手のタイムを記録した。これは2015年にマクラーレン・ホンダが復活してからの予選最高位だ。
ダニール・クビアト、縁石を設置したFIAを批判 「間違いを認めるべき」
2016年7月3日

ターン8で膨らんだダニール・クビアトのクルマは右リアサスペンションが壊れ、ピットレーンとコースを仕切るウォールをかすめてバリアに突っ込んだ。幸い、ダニール・クビアトは怪我がなくクルマを降りたが、レッドブル・リンクの新しい縁石でサスペンションを壊したドライバーは多い。
F1 オーストリアGP 予選:トップ10ドライバーコメント
2016年7月3日
マクラーレン・ホンダ:バトンが3番グリッド獲得 / F1オーストリアGP予選
2016年7月3日

ジェンソン・バトン (5番手)
「明日の決勝を3番手からスタートできるのは、とても嬉しいことだ! 今日は楽しい予選セッションだった」
【動画】 2016 F1オーストリアGP 予選ハイライト
2016年7月3日

F1オーストリアGPの予選はドライでスタート。しかし、Q2終盤にレッドブル・リンクを雨が襲い、Q3はウェットコンディションで開始された。
しかし、その後すぐに天候は回復して、中盤には路面がドライに。最後まで上位が目まぐるしく入れ替わる激しい展開となった。
ホンダ F1 「予選ポジションを最大限に生かしたい」 / F1オーストリアGP
2016年7月3日

長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「本日の予選では、悪天候をうまく味方につけ、新生マクラーレンホンダとしてバトン選手が5番手という予選最高順位を獲得するという、大変喜ばしい結果となりました」