2011年05月のF1情報を一覧表示します。
ウィリアムズ、サム・マイケルのテクニカルディレクター辞任を発表
2011年5月3日

ウィリアムズは、今シーズンまでポイントを獲得できておらず、最高順位も中国GPでのルーベンス・バリチェロの13位と低迷している。
ケータハム、チーム・ロータス特別仕様車を発売
2011年5月3日

4月27日、チーム・ロータスはケータハム・ハーズの買収を発表。それを記念してケーターハムは特別仕様車を発売した。
「チーム・ロータス スペシャルエディション」は、セブンのトップグレードである「スーパーライト500」をベースに、チーム・ロータスのF1マシンと同じグリーンとイエローのカラーリングが施される。
ザウバー 「ルーキーにとって最高のチーム」
2011年5月3日

ザウバーのチーム代表ペーター・ザウバーは、小林可夢偉とセルジオ・ペレスにかなり満足していると述べ、次のように続けた。
「若手ドライバーとの仕事が再び成果を挙げていることを特に嬉しく思っている」
ホンダ、F1活動を振り返るウェブギャラリーを開設
2011年5月3日

Honda Racing Galleryでは、「夢の追求のため、失敗を恐れず、挑み続ける」本田宗一郎の情熱と叡智のもと、ツインリンクもてぎのHonda Collection Hallが所蔵するレーシングマシンを中心に、モータースポーツ専門誌「Racing on」と姉妹紙「F1速報」が特別に撮り下ろした高品位な写真で紹介。
フェラーリ、撮影日に新パーツをテスト?
2011年5月3日

フェラーリは、先週後半にフィオラノ・サーキットでプロモーションフィルム撮影のためにフェリペ・マッサが150イタリアでサーキット走行を実施した。
しかし、そこには今週末のトルコGPでデビュー予定の改良パーツが装着されていたと AS が報じている。
【動画】ニコ・ロズベルグ、DTMマシンをドライブ
2011年5月3日

DTM(ドイツツーリングカー選手権)がホッケンハイムで開幕。サーキットを訪れたニコ・ロズベルグは、パーソナルスポンサーであるトーマス・サボのDTMマシンに特別ゲストを乗せてデモ走行を行った。
「F1カーを運転するのとはかなり違った感覚だね」と走行を終えたニコ・ロズベルグはコメント。
動画:パトリック・ヘッド、ウィリアムズでのF1人生を振り返る
2011年5月3日

1977年にフランク・ウィリアムズと共同でウィリアムズ・グランプリ・エンジニアリング社を設立したパトリック・ヘッドは、これまでのF1人生のなかで数々の成功を収めてきた。
動画では、パトリック・ヘッドが、ウィリアムズで初設計したFW06から現在に至るまでの仕事を懐かしい映像とともに振り返る。
ヘイキ・コバライネン:F1トルコGPプレビュー
2011年5月3日

ヘイキ・コバライネン (チーム・ロータス)
「中国から戻って以来かなり忙しかったし、先週のダックスフォードでは多くのファンに会えて素晴らしかった。本当に良い一日だったし、みんなの前で初めて僕たちのチームカラーのケーターハムをドライブするチャンスを得られてクールだった」
ヤルノ・トゥルーリ:F1トルコGPプレビュー
2011年5月3日

ヤルノ・トゥルーリ (チーム・ロータス)
「トルコは、僕たちがチームとして成長を続けるためのもうひとつチャンスだし、短い休みを終えてマシンに戻ることは良いことだね。チームはスペインGPで導入する空力アップデートと、本気でプッシュできるもっと良いプラットフォームを与えるために機械のいくつかを修理することに懸命に取り組んでいる」