2010年05月のF1情報を一覧表示します。
フォース・インディア:レースでの巻き返しに自信 (F1トルコGP予選)
2010年5月30日

エイドリアン・スーティル (11番手)
「今朝はクルマのハイドロリックの問題であまり走行ができなかったし、昨日もいくつか問題があって予選前にあまり多くの周回を重ねることができなかったので、予選でどうなるかはあまりわからなかった。それでも、クルマのバランスは良かったし、最終的なラップタイムにはかなり満足している。再びQ3にとても近づいていたし、コンマ1秒以下だったので、明日はかなりチャンスがあると思う」
ヴァージン・レーシング:ポテンシャルを生かせず (F1トルコGP予選)
2010年5月30日

ティモ・グロック (21番手)
「昨日は困難な初日だったけど、一晩で本当に向きを変えることをできたし、それによって今日はずっと力強い一日を過ごすことができた。クルマの中には昨日とは昼と夜くらいの違いがあったし、チームに感謝しなければならない。今朝のフリープラクティスでクルマはうまく機能していた」
ヒスパニア・レーシング:パフォーマンスに手応え (F1トルコGP予選)
2010年5月29日

ブルーノ・セナ (22番手)
「今日の予選は良かったし、かなりまともなラップができた。予選では最高のパフォーマンスを発揮できた。ヴァージンに近づいているいるし、彼らに割って入ることができた。明日は面白いレースになるだろうね。マシンバランスは良くなっていたし、そこは進歩している。クルマは良かったし、セットアップでの妥協点を見い出すことができた。運転するのが楽しかった」
ロータス:前方グループにターゲットを定める (F1トルコGP予選)
2010年5月29日

ヤルノ・トゥルーリ (19番手)
「少し難しい一日だったけど、かなり満足しているよ。今朝、小さな問題が生じてしまい、全ての時間をマシンのセッティングに集中するために費やすことができなかったので、ほんの少ししか取り組むことができなかった。予選では両方ともハードタイヤのセットを使ったし、特にブレーキングゾーンではトラックがかなり滑りやすいと感じたので少しドライビングスタイルを変えたんだ」
ウィリアムズ:パフォーマンス不足を実感 (F1トルコGP予選)
2010年5月29日

ルーベンス・バリチェロ (15番手)
「予選に向けて、ある程度はうまくバランスを成し遂げることはできたけど、ここではトップスピードに苦労している。モナコほどトラックはクルマに合っていないし、いつもより少し苦しかった。望んでいた場所からはかけ離れているけど、ウィリアムズはファイターだ。僕たちはそのスピリットを維持して、望んでいた場所に到達するためにプッシュし続けなければならない」
トロ・ロッソ:ザウバーをライバル視 (F1トルコGP予選)
2010年5月29日

セバスチャン・ブエミ (14番手)
「今日はまたQ3が手の届く範囲にあったので、満足はしていない。14番手より上位に入ると思っていた。午前中、僕たちはザウバーの前にいたし、予選11番手は期待していたけど、午後は彼らが僕たちを追い抜いた。昨日の午後から午前中にかけてトラックはとても変化したけど、今日の2つのセッションの間はそんなでもなかった」
F1トルコGP 予選:マーク・ウェバーが3戦連続ポールポジション
2010年5月29日

ポールポジションを獲得したのはマーク・ウェバー。これでウェバーは3戦連続のポールポジション。レッドブルとしては7戦連続のポールポジションとなった。
2番手はマクラーレンのルイス・ハミルトン、3番手にはレッドブルのセバスチャン・ベッテルが続いた。
F1トルコGP フリー走行3回目:セバスチャン・ベッテルがトップタイム
2010年5月29日

トップタイムを記録したのは、レッドブルのセバスチャン・ベッテル。2番手にはメルセデスGPのニコ・ロズベルグ、3番手にはマクラーレンのルイス・ハミルトンが続いた。
小林可夢偉(ザウバー)は、14番手タイムでセッションを終えた。
エイドリアン・ニューウェイ 「レッドブルからの移籍は考えられない」
2010年5月29日

最近、エイドリアン・ニューウェイが、レッドブルとの契約書から契約終了日の条項を削除したと報じられていた。
10年ほど前には引退も考えていたエイドリアン・ニューウェイだが、マクラーレンとの契約を更新し、その後レッドブルへ移籍。年俸は1000万ドルとも言われている。