フェルナンド・アロンソ メルボルンのF1ペナルティは「ドライビングスタイルを変えない」
フェルナンド・アロンソは、潜在的に危険な運転に対してF1オーストラリアGPのスチュワードから科された「奇妙」なペナルティは、ドライビングスタイルを変えることを促すものではないと語った。

アロンソはレース後、アルバート・パークのターン6でジョージ・ラッセルのメルセデスとバトルしていた際に、通常より早くブレーキングを行ったとして20秒のタイムペナルティを科せられた。

アロンソはクリーンな立ち上がりを確保しようとしており、潜在的にはラッセルにワイドラインを取らざるを得なくなる可能性があった。

しかし、ラッセルにとってすべてはうまくいかなかった。ライバルの予期せぬ策略に巻き込まれ、メルセデスのグリップを失ってアウト側にクラッシュし、大破したW15はコース中央で停止した。

アロンソはペナルティーに驚きを隠せない様子だったが、このアクシデントを特殊な状況だったと説明。アグレッシブなディフェンスは日常的なことではなく、今後もレーススタイルを変えるつもりはないと強調した。

ディフェンシブ・ドライビングのルールは明確だったと思うかと尋ねられたアロンソは「明確だった。今でも明確だと思う。メルボルンでのペナルティは少し意外だった」と語った。

「僕らにできることは何もないし、それを受け入れて前に進み、ここに集中するしかない。でも、僕らがどうドライブし、どうレースに臨むかについては、あまり変わらないと思う」

「57周を同じように走る義務はない。燃料を節約したり、タイヤを節約したり、バッテリーを節約したりするために、ペースを落とすこともある」

「コーナーの進入やトラックのセクターによっては、DRSを使うためにペースを落とすこともある。後ろの2台目の車が速いペースを出している場合、それが役立つツールになるからだ」

「それらはすべて、まったく普通のことだ。昔も今も、そしてこれからもモータースポーツではそうだろう。したがって、おそらく一度きりのペナルティで、二度と適用することはないだろう」

フェルナンド・アロンソ アストンマーティン・コグニザント・フォーミュラワンチーム

スチュワードは報告書の中で、この策略の結果が裁定に影響したわけではないことを強調しているが、アロンソは、ラッセルのクラッシュというアクシデントの結果が、この行為に対するスチュワードの評価に大きく影響したと考えている。

「もし彼がアブダビでアスファルトのランオフエリアか何かを走っていたとしたら、ジョージはその数メートル後に再びコースに復帰し、次のラップか次のストレートで僕を狙うと思う。そして、何の問題もないだろう」とアロンソは自信たっぷりに主張した。

アロンソはまた、アルバート・パークのターン6の構成とコーナーのバリアの特定の位置については調査が必要であり、おそらく変更される可能性があると示唆した。

「あのコースでは現時点で最も安全なコーナーとは言えない」とアロンソは語った。
「昨年はレースでアレックス(アルボン)が事故を起こし、今年はフリープラクティスでシャシーにダメージを与えた。

「F2でもデニス(ハウガー)があそこでクラッシュしたと思う。ジョージはレースでだった」

「僕としては、前を走るドライバーが何をするかしないかよりも、来年に向けて変えるべき重要なポイントだ。ドライバーを避けるために回避行動などを取る必要がない限りはね。そうではなかった」

「それがオーストラリアの後も、そして今も僕が言いたいことだ。僕は前に進む。それについてはあまり話したくない」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / フェルナンド・アロンソ / F1日本GP / アストンマーティンF1チーム