フェルナンド・アロンソ、F1無線のやりとりは「メディアでさえ理解してない」
フェルナンド・アロンソは、F1グランプリの週末に交わされるチーム無線のやりとりを「99%の人は理解できない」と主張している。

先月の日本GPでは、アロンソが早めのピットストップ後にチームに対して「僕をライオンに放り投げた」と発言した無線が話題となった。

特に鈴鹿ではアストンマーティンはストレートスピードで劣勢に立たされており、アロンソはレース後半、他のマシンに対して脆弱な状況となった。

アロンソはこの会話を軽視し、「FOM(フォーミュラ・ワン・マネジメント)の典型的なやり方であり、(チーム無線を)完全に文脈から無視している」と述べた。

アロンソはカタールで発言をさらに発展させ、観客は事前の話し合いを知らないため、公開される対話の文脈を把握することはできないと表現した。

「ああ、まったく問題ないよ」とアロンソは語りは始めた。

「明らかに、鈴鹿ではそうだった...メディアのポイントをつかむのは難しかった。先週の月曜日はMotorsport.comでさえ、その無線を記事にしていたと思う。鈴鹿の1週間後に、ストップ後にトラフィックに巻き込まれたと言っていたので少し驚いた。チームと話し合ってはいたけど、それがどうネガティブなことなのか分からないからね」


「当然ながら、週末がどうなるかについて日曜の朝に行われるミーティングについては何も情報がない。グリッド上のものもね。、日曜日の鈴鹿のグリッドでの会話だってそうだ。僕たちは『あまり早く止まりすぎると、ストレートでのスピード不足でトラフィックに巻き込まれ、立ち往生してしまう』と話していた」

「だから、無線が流れると、明らかにコメントの成熟度と複雑さは、99%の人には理解できない」

F1

一方、ニコ・ヒュルケンベルグはこの件について「問題なし」と考えており、チーム無線での暴言がもたらす「結果 」はどのドライバーも理解していると考えている。

「個人的には、何の問題もないよ」とヒュルケンベルグは答えた。

「何か面白いこと、価値のあることを言えば、それが世に出てしまうことは誰もが知っていると思う。だから、結果はわかっている。そして、明らかに僕たちはそれをコントロールできる。言う必要はない」

「でも、その場の雰囲気にのまれたり、感情的になったりして、つい口にしてしまうこともある。それでもいいと思う。僕たちはレースをしているけど、結局はエンターテインメントでもある。そして、それはエンターテイメントという追加要素だ。だから、大丈夫だ」

アルファロメオの周 冠宇もヒュルケンベルグの意見に賛同し、母国で見ているファンに「ちょっとした娯楽」を提供するものだと付け加えた。

「チームはすべてを聞いているけど、そのすべてはF1によって決定されるものであり、その無線が自宅で観戦している人々に公開されているものだと思う」と周冠宇は指摘する。

「それがこのスポーツにちょっとしたエンターテイメント性を加えると思うけど、もちろん、中には『自分にとってかなり悪いことになる可能性があるから、自分の発言には常に少し注意が必要だ』という人もいる。でも大丈夫だ。それは誰にとっても同じだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / フェルナンド・アロンソ / アストンマーティンF1チーム