フェラーリ・レーシング・デイズ2013
フェラーリは、鈴鹿サーキットでの「フェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ・アジアパシフィック」のチャンピオンシップ・レース終盤に起きた事故により怪我を負ったフェラーリ・チャレンジ・ドライバー、寺島茂さん、および、この事故に巻き込まれたボランティアのオフィシャルの方の容態の最新状況を報告した。

今回の事故は、「フェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ・アジアパシフィック」の決勝第2レースの中で、寺島茂さんが乗る「458チャレンジ」車輌が、レース終了直後のホームストレートにてスピンし、ガードレールに衝突。

寺島氏さんは事故直後に、意識のないまま鈴鹿近隣の病院に搬送され、また、鈴鹿サーキットのボランティアスタッフも1名、この事故により骨折の怪我を負った。

フェラーリによると、寺島茂さんの容態は依然として予断を許さない状況だが、わずかながら回復の兆しが見られたという。また、オフィシャルの方の容態にも回復が見られていると報告した。

フェラーリ・ジャパンでは、鈴鹿市近郊の病院で引き続きドライバーのご家族のサポートを続けていく。入場者数および参加車輌数のいずれにおいても大きな動員数を収めていた「フェラーリ・レーシング・デイズ」のイベントだが、そのイベント内にて大変残念な事故が起きてしまったことは確か。

今回の「フェラーリ・レーシング・デイズ2013」では、834台にものぼるフェラーリ車輌が、世界的に有名な鈴鹿サーキットに来場、ディスプレイされ、イベント期間中は、パドックおよびグランドスタンドに詰めかけた22,000人以上のファンの方々の歓喜の声に包まれた。さらに、注目の的となったのは、フェラーリ・チャレンジの2レースにゲストドライバーとして参戦した小林可夢偉。この日、小林可夢偉はファンの大きな声援を受けて、両レースともにグリッド最後尾からスタートし、素晴らしい走りを披露。小林可夢偉は、レース1で3位、レース2では4位でチェッカーを受けた。

鈴鹿にはこのイベントのために、「スーパーカー・クロニクル」において日本でも最も貴重なコレクターズ・スーパー・カーをはじめ、多くのフェラーリ・モデルが集結した。ディスプレイされていた「288GTO」、「F40」、「F50」、「Enzo」といった素晴らしい歴代の限定モデルには、ファンの方々の注目が集まっていた。今回のイベントでは 「フェラーリ・カリフォルニア30 ジャッポーネ」もお披露目された。この特別仕様モデルは、1987年11月1日に鈴鹿サーキットで開催されたF1日本GPにおいて、ゲルハルト・ベルガーがステアリングを握り、スクーデリア・フェラーリに日本GPにおいて初めて優勝をもたらしてから、25周年を記念する特別装備が施されている。

「フェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ・アジアパシフィック」では初めて、参加14ヵ国、34台もの「458チャレンジ」が2013年シーズン第2戦に参戦した。この数字からも、アジア・パシフィック地域における当シリーズが確実に成長していることが伺える。レース1の「トロフェオ・ピレリ」では、日本から参加した茂田久男、イタリアのフィリップ・プレッテを制し、タイのパシン・ラソーラスが優勝した。「コッパ・シェル」では、エリック・チャン(カナダ)が 、デビッド・ティプトビアントロ(インドネシア)、ジャッキー・ヨン(中国・香港)を抑えて勝利。また、2つのレースにおける総合優勝はアブダビをはじめとした、インターナショナルカップ・カテゴリーで活躍しているマックス・ブランカルディの手に渡った。レース2の「トロフェオ・ピレリ」では、プレッテやフランスのアラン・リを制して、茂田が表彰台の頂上に立った。「コッパ・シェル」では、オーストラリアのポール・ヴァン・レオホートが優勝し、2位の恩田フランシス、今回3位入賞を果たしたチャンと共に表彰台に上った。

今シーズン2戦4レースを終えて、「トロフェオ・ピレリ」カテゴリーのタイトル争いは激しさを増している。現在ポイント・リーダーのプレッテ(64ポイント)と、それを追うラソーラスの差は僅か3ポイントです。一方、「コッパ・シェル」のタイトル争いはより明確になった。今回のレースでシリーズポイントを79ポイントとしたチャンが27ポイントのティプトビアントロを引き離し、首位の座を堅持している。

「フェラーリ・レーシング・デイズ」の次の開催日程は6月第1週の週末に予定されている。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / スクーデリア・フェラーリ