角田裕毅 F1イタリアGPで最高速がF3カーより遅い衝撃データ
角田裕毅にとって厳しい状況が続く中、F1イタリアGPモンツァでのデータがさらに衝撃を与えている。角田裕毅のレッドブルは、なんとF3カーよりも最高速が遅かったことが明らかになった。

シーズン途中の日本GP前にレッドブル・レーシングへ昇格して以降、苦しい戦いを強いられてきた角田裕毅は、「スピードの殿堂」として知られるモンツァでの最高速が、F3のブランド・バドエルを下回るというデータを記録した。

X上のF1BigDataによる比較では、レッドブルのマシンとプレマ・レーシング所属のバドエルの直線スピードを比べた際、角田裕毅が大きく遅れていることが明らかになった。

このデータは、RB21の根本的な問題点を浮き彫りにするものとされている。角田裕毅はモンツァでのプラクティスにおいて、14位と9位という成績に終わった。

イタリアでのレース週末に先立ち、角田裕毅はオランダGPで9位に入り、7戦連続無得点の流れを止めていた。

角田裕毅 F1 イタリアGP

ローラン・メキース、角田裕毅の去就に言及
以前、ローラン・メキースは角田裕毅のレッドブル・レーシング残留について言及した。48歳のチーム代表は、ドライバーラインナップの決定を急ぐつもりはないと強調した。

イタリアGPフリー走行開始前の会見で、元レーシングブルズのドライバーの将来について問われた際、メキースは言葉を選びながらも次のように述べた。

「我々はドライバーの決定に時間があることを非常に明確に、公にしてきた。来年のいくつかのシナリオをカバーできるだけのドライバーはドライバープログラム内に十分揃っている。決断を急ぐ本当の理由はない」

「裕毅は直近の3レースで良いステップを踏んできた。我々はさらに多くを望んでいるが、彼は良い仕事をしている。ザントフォールトでは7戦ぶりにポイントを獲得した。ブダペストではマックスに十分近づき、スパではチームで最高の予選結果を残した。だから彼は上向きの流れにある」

角田裕毅の現在の契約は2025年末までとなっている。しかし、F1パドックで飛び交う噂を踏まえると、ミルトンキーンズのチームからの離脱が近づいているようにも見える。

角田裕毅が2026年のシーズン開幕時にマックス・フェルスタッペンと並んでオーストリアのチームに残るのかどうかは、時間の経過とともに明らかになっていくだろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / 角田裕毅 / レッドブル・レーシング / F1イタリアGP