角田裕毅 F1合同イベントでホンダ・S2000での控えめなドーナツターンに失笑

F1の75周年を記念したF1 75 Liveイベントでは、チームやブライアン・タイラーなどのミュージシャンによるパフォーマンスとともに、各チームの2025年カラーリングの発表が行われた。当然ながら、O2アリーナはレース界の中心となり、メディアの注目度も非常に高かった。
F1チームは、この機会を最大限に活用して市販車を宣伝した。中には、チーム代表やF1アカデミーのドライバーが最も目を引く車でレッドカーペットに登場したチームもあった。
F1ドライバーたちが会場まで相乗りしたことは、持続可能性に向けた取り組みの表れであり、心強いことだった。彼らが運転した車は、控え目に言っても、エキゾチックで象徴的なものであり、この歴史的なイベントにぴったりだった。
角田裕毅とアイザック・ハジャーのレーシングブルズの2人はクラシックなホンダ・S2000を相乗りで運転した。2人のうち年長者である角田裕毅がハンドルを握った。日本のドライバーは、カメラに向かってドリフトを数回披露し、たちまち注目の的となった。
1999年にホンダの50周年を記念して発売されたS2000は、ディーラーではもはや販売されていない。
レッドカーペットでこのドーナツターンについて訊かれた角田裕毅は、お茶目な回答で場を盛り上げた。
「ドーナツは10点中4点でした。満足です」と角田裕毅はコメント。
「(成功するかどうか)50/50というギリギリでした。警備員がかなり厳しそうだったので、とても怖かったですが、アイザックに『やってもいい?』と話しました」
「僕は日本であの車を持っているので、ドーナツの仕方は分かっていたし、やらない理由はないですよね? もし捕まってもリザーブドライバーがいるのでどうなりますかね(笑)」
レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンとリアム・ローソンもエンジンパートナーのホンダの宣伝のため、ホンダ・NSXで登場した。ロードカーと改造が大好きというローソンがハンドルを握り、チャンピオンのチームメイトをアリーナまで運転した。
1991年に北米で発売された2人乗りのNSXの初代モデルは、2005年まで改良が重ねられた。2017年、ホンダはNSXの第2世代を発売することを決定したが、2022年以降は販売が中止された。
ジャック・ドゥーハンとピエール・ガスリーは、フランスの名門ブランド、アルピーヌ(ルノー)のドライバーとして、自らのコンストラクターのロードカーを宣伝する機会を逃さなかった。今回は、ガソリンを大量に消費するICE車ではなかった。ガスリーは、完全電気式ハッチバックのアルピーヌA290を運転した。
A290には52kWhのバッテリーが搭載されており、215馬力を発生できるとキャプテン・エレクトロは言う。さまざまなギミックとパワフルなパフォーマンスを備えたA290だが、その価格(最高グレードで4万8000ドル)がネックとなり、あまり売れていない。
メルセデス・ベンツのジョージ・ラッセルとアンドレア・キミ・アントネッリは、このイベントで初めて6桁の価格のマシンを登場させた。SL 63 S E パフォーマンスを運転するラッセルは、つい最近運転免許を取得したばかりのルーキーのチームメイトにステアリングを譲ることにあまり乗り気ではなかったかもしれない。
メルセデスのドライバーたちが到着したSL 63は、幌が下げられていた。2人乗りのこの車は、8気筒4リッターエンジンを搭載し、20万7000ドル(MBZ Thousand Oaks調べ)である。5500~6500回転で、2025ロードスターのバリエーションは577馬力を発生する。ラッセルが運転席に座ることを選んだ理由のひとつは、おそらくこれだ。
ランド・ノリスとオスカー・ピアストリは、揃って到着しなかった唯一のドライバーペアだった。その理由は、ノリスがチーム代表のアンドレア・ステラと共にマクラーレン750Sで到着した時に、より納得のいくものとなった。一方、ピアストリはチームCEOのザク・ブラウンをアルトゥーラに乗せて走った。両方のスーパーカーは、コンストラクターズチャンピオンシップの勝利を記念して、2024年のF1マシン(MCL38)のカラーリングが施されていた。
当然ながら、これはピアストリにとってアルトゥーラに初めて乗ったわけではなく、また、ノリスにとっても750Sに初めて乗ったわけではない。22万5000ドルのスピードスターであるアルトゥーラは、2023年にチームに加わった最初のマクラーレンであるピアストリが手に入れた車である。
ピアストリのアルトゥーラには、671馬力を発生する強力なエンジンが搭載されている。一方、ノリスの750Sは、その名の通り、750馬力のよりパワフルなエンジンを搭載している。
フェラーリチームのルイス・ハミルトンとシャルル・ルクレールは、到着時に最も高価な車を選んだ。フェラーリ・プロサングエである。ルクレールは39万8000ドルのSUVの大ファンであり、実際に所有している。彼は2024年のイタリアGPの際にこの車を選び、地元警察の保護を受けながら会場に到着した。
プルサングは、ハミルトンとルクレールだけでなく、フェラーリチーム代表のフレデリック・バスールもアリーナに連れてきた。3人は運転手に先導されてアリーナに向かい、ドライバー2人は後部座席に、チーム代表は前部座席に座った。
フェラーリ初の4ドアSUVである「プロサングエ」は、715馬力の6.5リッター自然吸気V12エンジンを搭載している。これだけの馬力があれば、0から60マイルまで3.3秒で加速できる。
最高速度は193マイルで、フェラーリとしてはそれほど速くないが、SUVとしては非常に高い。
カテゴリー: F1 / 角田裕毅 / ビザ・キャッシュアップRB