角田裕毅 「2026年にホンダF1を相手に戦うならばエキサイティング」
角田裕毅は、2026年にホンダF1がライバルになるとしてもハッピーであり、彼らと競争することはエキサイティングなことだと語る。

2025年限りでホンダF1はレッドブルへのパワーユニット供給を終了し、2026年からはアストンマーティンにワークスパートナーとしてパワーユニットを供給する。

アストンマーティンは、ホンダのF1パワーユニットを搭載する初年度となる2026年もフェルナンド・アロンソとランス・ストロールが残留することが契約上は決定している。

現在、2025年にRBに残留することが決定している角田裕毅は、2026年にこのままレッドブルファミリーの残るにしても、他チームに移籍するにしても、ホンダ以外のF1パワーユニットでアストンマーティン・ホンダと戦うことになる。

そして、ジュニアカテゴリーの頃からホンダのサポートを受けてきた角田裕毅にとって、ホンダと働かないことは初めてとなる。

F1オーストリアGPの木曜記者会見に出席した角田裕毅は「2026年。絶対とは言い切れませんが…わかりませんけど」と前置きいた上で次のように語った。

「彼らがライバルになるなら興味深いですね。倒さなければならない最強のライバルになります」

「そのような状況でも僕はハッピーですし、彼らと競争できることはエキサイティングだと思います。実際、彼らが良いエンジンを持っていることは分かっていますしね」

「まあ、どうなるかは決して分かりません」

「僕が彼らのマシンをドライブするなら、それはそれでいいことです。でも、今のところ…彼らはアストンに移籍して、まだ僕がレッドブル・ファミリーの一員でいるならば、それはそれでエキサイティングだと思います」

「それに完全な別れでは決してないですからね」

角田裕毅

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / 角田裕毅 / ホンダF1 / ビザ・キャッシュアップRB