角田裕毅 2025年のRB残留は「確定している」とレッドブルF1首脳マルコ
角田裕毅の2025年のRB残留をレッドブルF1のアドバイザーであるヘルムート・マルコが断言。角田裕毅は、2023年の素晴らしい活躍を土台に、今年一年を通して高いレベルでのパフォーマンスを披露してきた。レッドブルのシートはまだ手の届かないところにあるが、少なくとも角田裕毅が来年のF1グリッドに立つことは確実だ。

今シーズンのF1には不確定要素が多いが、いくつかのテーマが常に存在している。

その一つが、F1パドック全体で注目されている角田裕毅の安定したパフォーマンスに対するヘルムート・マルコの賞賛だ。

理論的には、24歳の角田裕毅がRBに残留することは常に最も可能性の高いシナリオだった。

しかし、ドライバー市場における角田裕毅の評価は上昇している。レッドブルが角田裕毅の昇格を見送ったため、より上昇志向の強いチームを求めて他を探すのではないかという見方もある。

一部では、ザウバー/アウディが角田裕毅の獲得を検討しているとの噂もあり、角田自身も、魅力的なオファーがあれば検討するつもりだと認めている。

こうした疑念に対して、ヘルムート・マルコはRBの角田裕毅の将来について、疑いの余地はないと明言した。

「角田裕毅は確定している。それは明らかだ」とヘルムート・マルコはKleine Zeitungに語った。

角田裕毅 F1

角田裕毅は2025年の契約を確保 マルコがリアム・ローソンの将来を語る
24歳の角田裕毅は、今後18か月間、ファエンツァを拠点とするチームでレースに出場することになる。トップチームからは程遠いが、ローラン・メキース率いるチームは、間違いなくミッドフィールドでは優秀なチームの一つだ。

RBは、次の1年半のシーズンで確かな結果を残すのに十分な競争力のあるマシンを角田裕毅に提供してくれるはずだ。ダニエル・リカルドも2025年にRBでレースをする予定だ。とはいえ、ヘルムート・マルコは、この点に関してはまだ何も決定していないと示唆している。

81歳のヘルムート・マルコはリアム・ローソンと彼のチャンスについて率直に語った。

「彼はすべてのレースに参戦しており、我々は緊密に連絡を取り合っている」とヘルムート・マルコは語った。

「ローソンには契約条項がある。 彼に現役ドライバーとしてのシートを提供できなければ、彼は他のチームに移籍できる」

現状では、来年のF1グリッドにリアム・ローソンが参加できるかどうかは不明である。

パフォーマンスの観点から見れば、21歳のリアム・ローソンがF1に参戦することに異論を唱えるのは難しい。しかし、8か月前にも同じことが言えたかもしれない。レッドブルが2024年のシートを提供しないことを決めたときのことだ。

レッドブルがローソンにフルタイムの契約を提示しなかった場合、彼は他を自由に探すことができる。今、問題となっているのは、レッドブルが最高の才能を持つドライバーを手放す気があるかどうかだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / 角田裕毅 / レッドブル・レーシング / ビザ・キャッシュアップRB