角田裕毅、F1イタリアGPで「高速モンツァでマシンが機能することを期待」

前戦ザントフォールトでは、レース前半では好パフォーマンスを見せるも、ステイアウトを選択した後、ソフトタイヤの急激なデグラデーションによって後退。赤旗後のインターミディエイトでも競争力を発揮できず、15位という結果に終わった。
「ザントフォールトでは、僕たちも含めてすべてのチームが天候に翻弄されました」と角田裕毅は語った。
「コース上でのパフォーマンスに関しては、山あり谷ありでした。プラクティスや決勝では良いスピードを見せ、自分のペースには満足していたましたが、日曜日は戦略の判断がうまくいきませんでした。ユーズドのソフトタイヤでステイアウトするというギャンブルは報われず、結局、インターミディエイトコンパウンドではグリップ不足に苦しみました。でも、もう次のページをめくって、次のホームグランプリに進みましょう」
「モンツァは本当にエキサイティングなトラックなので好きです。とても速いし、誰もが今シーズン最低のダウンフォースで走るので、シケインでのブレーキング、特にターン1へのハードな進入はトリッキーです。予選はいつもアドバンテージを得るために他の車のスリップストリームにどう対処するかによって独自のストーリーが生まれます」
「僕たちのマシンは高速コーナーでかなり機能しているので、このトラックは僕たちのマシンに合っているかもしれなません夏休み直前のスパではローダウンフォースで走ったし、マシンバランスはかなり良かったですが、実際のパフォーマンスに関してどうなるかかを言うのは難しいです」
「技術的な面は別として、チームにとっては非常に重要なイベントだ。特にイモラ(我々にとって最も近いホームレース)は今年の初めにキャンセルされたからね。チームメンバー全員がモンツァ、特にイタリアのレースに興奮していることは知っているので、そこで良い結果が得られることを期待しています」

カテゴリー: F1 / 角田裕毅 / F1イタリアGP / スクーデリア・アルファタウリ