マックス・フェルスタッペン レッドブルF1の開発が後押し「データは有望」
マックス・フェルスタッペンの4年連続F1タイトル獲得への挑戦は、レッドブルの追撃勢が勢いを増す中、大きな追い風を受けている。

ジル・ビルヌーブ・サーキットはレッドブルにとって不利になるとは予想されていなかったが、フェルスタッペンは日曜日のカナダで重要な勝利を収め、ドライバーズランキングでフェラーリのシャルル・ルクレールに54ポイントの差をつけることができた。


フェラーリが両車がリタイアし、2年ぶりの最悪の週末を過ごしたため、レッドブルはコンストラクターズ選手権でのリードを49ポイントに広げ、F1がヨーロッパに戻り、RB20にふさわしい3連戦を迎えるにあたり、チームとドライバーはともに有利な立場にある。

アドバイザーのヘルムート・マルコは、スペイン、オーストリア、イギリスの3レースが今シーズンの後半を左右する可能性が高いと認識しているが、チームがアップグレードを通じて計画しているものにより、フェラーリ、マクラーレン、そして今ではメルセデスを寄せ付けない体制が整っていると確信している。

特にレッドブルは、今シーズン顕著になった縁石や段差の乗りこなしに関する問題を解消しようとしている。

「カナダではよりソフトなベースセットアップで対応したが、十分ではなかった」とマルコはSpeed Weekのコラムで、フェルスタッペンの勝利にもかかわらず語った。「とはいえ、フロントサスペンションを迅速に進歩させる正しい方向に進んでいると思う」

3連戦について、マルコは「スペイン、オーストリア、イギリスの次の3レースで、各マシンの現状がよりはっきりと見えてくるだろう」と付け加えた。

「これらはクラシックなサーキットだが、我々はマイアミ、イモラ、モナコ、モントリオールといったクラシックではないサーキットをいくつか経験してきた」

「競争相手が追いついてきたのは間違いないが、我々は心配していない。車は改良を続けており、データも有望だ」

マルコは、レッドブルのタイトル防衛への挑戦は、1チームだけでなく3チームが追いかけるという事実によって助けられるだろうとも感じている。

メルセデスはモントリオールで再び戦いに復帰し、ジョージ・ラッセルがチームにとって20戦ぶりのポールポジションを獲得し、19か月ぶりの勝利を収めるマシンを持っているように見えたが、ラッセルは変化するコンディションといくつかのミスにより優勝を逃した。

メルセデス内部では、この結果は一過性のものではなく、今後もライバルに挑戦できると確信している。

競争を評価して、マルコは「マクラーレンはカナダでも、前回のグランプリ週末と同様に強かった」と語った。

「メルセデスは強かったが、フェラーリは弱かった。こうした浮き沈みは、車とトラックの特性によって説明できる。また、各週末、非常に特殊なトラックコンディションで、誰が最もタイヤを最適な状態で使用できるかによっても説明できる」

「この状況は我々にとって大きなアドバンテージだ。なぜなら、追いかける側は常にお互いを追いかけているからだ。我々には1人のライバルがいるのではなく、互いにポイントを争う3人のライバルがいる。この状況が続くことを願っている」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / マックス・フェルスタッペン / レッドブル・レーシング