F1合同新車発表イベント『F1 75 Live』 日本語テレビ放送・配信スケジュール
F1史上初めて全チームが揃って新車をお披露するイベント『F1 75 Live』が、日本時間2月19日の午前5時(現地時間18日20時)から開催。日本ではフジテレビNEXTが同時通訳を入れて放送。DAZNも解説者を揃えて日本語で実況する。

2025年のF1世界選手権の前夜に行われるこの合同ローンチイベントは、F1の75周年を記念して史上初めて10チーム20人のドライバー全員がロンドンのThe O2アリーナに集結する。

各F1チームは、このイベントで2025年の新シーズン用カラーリングを発表する。イベントは現地時間午後8時から午後10時まで開催され、F1の公式YouTubeチャンネルで生中継される。

日本では、F1中継を行うフジテレビNEXTとDAZNが配信を行う。

フジテレビNEXT
2月19日(水) 5:00~7:10
解説:山本雅史・米家峰起
同時通訳:海老塚寛子・福ノ上達也
実況:塩原恒夫

DAZN
2月19日(水) 5:00~7:15
実況:サッシャ 解説:小倉茂徳

F1 75

F1 75 Liveでは何が見れる?
F1は「ライブ音楽パフォーマンスやその他のエンターテイメント」をフィーチャーした「ある意味で初のイベント」を約束している。

「初めて、私たちのファン、20人のスーパースターたち、そして特別なゲストの方々を一堂に集め、私たちの新しいシーズンを正式にスタートさせ、レース75周年を祝う」と、F1のCEOステファノ・ドメニカリは述べた。

「2024年のこれまでのドラマに続く2025年は、クラシックなシーズンとなるだろう。これは、あらゆる年齢層のファンにとって、F1という素晴らしいエンターテイメントを間近で体験できる素晴らしい機会となるだろう」

FIA会長のモハメド・ビン・スライエムは「FIAは、FOMの同僚や全チームとともに、F1初年度のシーズンローンチイベントを開催できることを嬉しく思う」と語った。

「また、このイベントは、2025年シーズンを通して行われるこのスポーツの75周年記念の祝典にふさわしい前奏曲ともなるだろう」

昨年、初開催のラスベガスグランプリの開幕戦と閉幕戦のセレモニーを手がけたブレイン・バークは、この特別なイベントのクリエイティブなビジョンの立役者である。

「F1とのパートナーシップを継続し、新たなエンターテイメント体験を創出できることは、特にこのスポーツの75周年を祝う2025年シーズンのまったく新しいローンチイベントであることを考えると、非常に光栄なことだ」とバーク氏は語った。

「10チームすべてとのコラボレーションを通じて、ファンの方々には、新しいカラーリングのお披露目、F1界の大物たちとのインタビュー、最先端のエンターテイメントを組み合わせた、本当にワクワクするようなライブ体験をお届けすることをお約束します。これは、かつてないイベントです。絶対に見逃さないでください!」

このイベントは、2月26日から28日にバーレーン・インターナショナル・サーキットで開催されるプレシーズンテストの一週間前に開催される。

2025年の24レースで構成されるシーズンは、3月16日にメルボルンで開催されるオーストラリア・グランプリで幕を開ける。

出演するセレブリティは?
F1 75 Liveの司会は、コメディアン、ジャック・ホワイトホールが務める。

テイク・ザット、マシンガン・ケリー、ブライアン・タイラー作曲の「Are We Dreaming」、カントリー歌手のケイン・ブラウンがパフォーマンスを披露する。ジャーナリストのローラ・ウィンター、アリアナ・ブラボー、ローレンス・バレットが司会を務める。

F1 75 LiveF1 75 Live全10チームが2025年のカラーリングをF1 75 Liveで発表する。

新車カラーリング
今後1年間のシーズンでマシンが身にまとうデザインを目にするのは、いつもワクワクする瞬間だ。2024年には、ザウバーが新色のグリーンとブラックのカラーリングを発表して注目を集めた。また、アルピーヌにピンクの色合いを試していることで知られている。

一方、トト・ヴォルフは、メルセデスが今後も黒を基調としたマシンを走らせ続けることを示唆している。しかし、2025年のカラーリングでサプライズを仕掛けるチームはあるだろうか? まもなく分かるだろう...

ハミルトン、フェラーリでの公式初登場
ここ数週間、ルイス・ハミルトンはフェラーリでの新たな章の始まりを迎え、7度のワールドチャンピオンに輝いたドライバーは「イマージョンプログラム」を開始し、チームのマシンのステアリングを初めて握るとともに、マラネロでの業務に慣れるための研修も受けた。

ファンは、ハミルトンが新チームメイトのシャルル・ルクレールとともに2025年型マシンのカラーリングを披露する「F1 75 Live」で、レッドカラーの公式な公の場に初めて登場する姿を目にすることになる。これは、イギリス人ドライバーとスクーデリアの新たなパートナーシップにおける最新の画期的な瞬間となる。

メルセデスでの12年間の在籍を経て、フェラーリでのトラックデビューが近づくにつれ、イベントでハミルトンから話を聞くのは興味深い。

ルーキーの登場
F1 75 Liveでは、今シーズンデビューを控える複数のルーキーなど、注目すべき多くの新顔が登場する。キミ・アントネッリがハミルトンの後任としてメルセデス入りし、2024年にスーパーサブとして出場した18歳の元F2チームメイト、オリー・ベアマンが、ハースにフルタイムで加入する。

一方、前年度のフォーミュラ2チャンピオンのガブリエル・ボルトレトはキック・ザウバーで、次点のアイザック・ハジャーはレーシング・ブルズでレースをすることになる。これは、マックス・フェルスタッペンの新たなチームメイトとしてリアム・ローソンがレッドブルに昇格したことによるものだ。

また、アルピーヌでは、長年リザーブドライバーを務めてきたジャック・ドゥーハンが、プレッシャーを背負いながらも、開幕戦のオーストラリアGPで母国のファンの前でレースに臨むことになっている。F1 75 Liveでは、デビューを数週間後に控えたルーキーたちが新チームに馴染んでいるか、早い段階で知ることができるかもしれない。

モータースポーツフォーミュラ2チャンピオンのボルトレトと次点のハジャーは、2025年にF1デビューを果たす。

目を引く新ドライバーのラインナップ
デビューするドライバーたちは、2025年の全チームにわたるいくつかのまったく新しいドライバーラインナップの一部となる。実際、10チームのうち、昨年とまったく同じコンビを擁するのは2チームのみだ。つまり、F1 75 Liveでは、注目に値する新しいパートナーシップがいくつか誕生するということだ。

レッドブルにとって、このシーズンは2024年のコンストラクターズチャンピオンシップを逃した雪辱を果たす重要なシーズンとなる。トップに返り咲くための取り組みの一環として、リアム・ローソンがワールドチャンピオンのマックス・フェルスタッペンと同じチームに加入し、オランダ人ドライバーにとって数年ぶりの新チームメイトとなる。この2人はシーズンローンチイベントで戦う気満々だろうか?

F1 75 Liveで新チームに移籍する他のドライバーには、キック・ザウバーに移籍するニコ・ヒュルケンベルグ、そしてヒュルケンベルグの離脱したハースのシートに収まるフランス人ドライバーのエステバン・オコンがいる。 また、注目すべき新たなラインナップとして、ウィリアムズではカルロス・サインツがアレックス・アルボンとコンビを組む。このコンビは、チーム代表のジェームス・ボウルズが「グリッド上で最高」と称賛する。

角田裕毅はレーシング・ブルズでF1参戦5年目を迎え、ルーキーのアイザック・ハジャーをチームメイトに迎える。すでに公開されているレーシングスーツは、昨年とは微妙に異なるトーンのブルーを採用しており、VCARB 02のカラーリングにも注目が集まる。

自動車競技リアム・ローソンは2025年にレッドブルにステップアップし、マックス・フェルスタッペンの新たなチームメイトとなる。

エンターテイメントの夕べ
F1 75 Liveでは、カラーリングやドライバーのラインナップが発表されるほか、スペシャルゲストのプレゼンターやさまざまなエンターテイメントも予定されている。

このショーは、BrianBurkeCreativeのクリエイティブな先見者であるブライアン・バーク氏と、Stufish Entertainment Architects、DX7 Design、制作会社1826の協力により実現する。この世界的に有名なチームは、2023年の初開催のラスベガス・グランプリのオープニングとエンディングのセレモニーを制作した実績があり、忘れられない一夜になることは間違いないだろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / テレビ放送 / F1マシン