トロ・ロッソ 「ホンダのオペレーションは非常にスムーズだった」

ホンダは昨年限りでマクラーレンとの3シーズンとのパートナーシップを終了。2018年のF1世界選手権からトロ・ロッソにワークスパワーユニットを供給。トロ・ロッソはルノーからホンダにエンジンサプライヤーを変更する。
昨年末からトロ・ロッソとホンダはすでに2018年F1マシン『STR13』の作業を実施しており、今月14日にはSTR13上でホンダの2018年型F1パワーユニット『RA618H』の初始動を無事に成功。
そこから1週間後の21日にトロ・ロッソのファクトリーから45マイル離れたイタリアのミサノ・サーキットでフィルミングデーを利用して『STR13』のシェイクダウンを実施した。
シェイクダウンでは、2018年のドライバーを務めるピエール・ガスリーとブレンドン・ハートレーが『STR13』で走行を実施。マシン画像がリークされ、新車発表前に画像を公開するという騒動はあったものの、走行に関してはは“トラブルフリー”であり、『STR13』は予定よりも早くにフィルミングデーの最大距離100kmを走り切り、プロモーション案件のすべてをこなすことができたという。
ジェームス・キーは「昨日、ミサノでトラブルフリーで上出来のフィルミングデーを完了することができた。気温が低く、ウェットコンディションではあったものの、クルマはうまく機能した」とコメント。
「ホンダ側からのオペレーションも非常にスムーズだった」
「STR13の最初のコンセプトからクルマを製造し、走行するというこのポイントに到達するために懸命に作業をしてくれた全員に感謝したい」
パワーユニットを一新した昨年のプレシーズンテスト初日では、オイルタンクの問題により29周(約133km)しか走行できなかったホンダだが、トロ・ロッソとの初仕事ですでにトラブルフリーで100kmを走れたことは、普通のことではあるが有望なスタート。
トロロッソ・ホンダは、プレシーズンテスト初日となる26日(月)にカタロニア・サーキットのピットレーンで2018年F1マシン『STR13』を正式にお披露目。その後、本格的なテストを開始する。
カテゴリー: F1 / トロロッソ / ホンダF1