2024年 F1スペインGP 初日:11番手以下 F1ドライバーコメント
2024年のF1世界選手権 第10戦 スペイングランプリの金曜フリー走行で11番手以下だったドライバーのコメント。

ヨーロッパでの3連戦の初戦となるバルセロナには多くのチームがアップグレードを投入。角田裕毅の所属するRBも大規模なアップグレードパッケージを投入したが、FP1で角田裕毅の冷却システムとDRSにトラブルが発生し、FP2で旧スペックに戻すことを余儀なくされ、角田裕毅は15番手、ダニエル・リカルドは16番手と厳しいスタートとなった。

11番手:ケビン・マグヌッセン(ハース)
「今日はまずまずだったと思う。何よりも重要なのは、ロングランがまずまずだったということだ。でも、データやラップタイムは見ていない。バルセロナはかつて、シーズン中の基準となるサーキットだったけど、最近ではストリートコースが増えており、これらのサーキットは一般的なサーキットとは似ていないものになってきている。高速区間では、このあたりでそれほど良い結果が出るとは思っていなかった。このレベルの競争力を維持できるかどうか、それともその時の状況によるものなのか、今から楽しみだ」

12番手:ニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)
「今日は特に問題なく、スムーズなセッションだった。僕にとってはFP2だけだったけど、マシンの感触は最初から比較的良かった。ワンラップでは特にね。ロングランでは、何らかの調和とバランスを見つける必要があるため、まだやるべきことがあると思う。最初の印象としては、1周のペースは間違いなく僕たちにとって有利だ。でも、バルセロナではレースが長く、良いレースカーを持っていなければ、長く厳しいレースになるだろう。これから週末の展開を見守っていく」

13番手:セルジオ・ペレス(レッドブル)
「今日はいいスタートを切ったが、FP2に入る前にセットアップにかなり変更を加え、どこかで軌道を外れたと思うので、一晩中分析しなければならないことがたくさんある。今日はたくさんの変更を加え、マシンをかなり探究したので、明日に向けてそこから正しい部分を選ぶことができればと思っている。今夜、予選と決勝で最高のパフォーマンスを発揮できるよう、マシンのセッティングを最適なものに調整する。正しいバランスを見つけることが重要だ。今週末の予選は、3グリッドペナルティのため僕にとって非常に重要になる。このコースではオーバーテイクが難しいため、日曜日に良い位置を取るために上位にいることが非常に重要になる」

14番手:フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)
「スペインでレースに戻って、ファンの情熱を感じられてうれしい。今日はコース上のグリップレベルが低くて、かなり難しい一日だった。まだマシンにとって最適な状態を見つけられていないので、明日の予選に向けて、今夜のうちにさらなるパフォーマンスを引き出すための作業を行う必要がある」

15番手:角田裕毅(RB)
「今日はいつもよりトリッキーでした。ペースは望んでいたようなものではなかったので、何が足りなかったのかを調べて、明日はもっと良くなることを期待しています。アップグレードは期待していた通りに機能していますが、望んでいたペースには達していません。今日は何が足りなかったのか、すべてのデータを見直して見つけ出したいと思います」

2024年のF1世界選手権 スペイングランプリ

16番手:ダニエル・リカルド(RB)
「今日は少し苦戦したし、競争力が少し欠けていた。でも、運転はいつも楽しい。今日まで、このコースのこの最後のセクターを走ったことはなかったしね。かなり前に走ったのは古いコースで、今は新しいコースを走っているけど、断然新しいコースの方が好きだ。コースがさらに活気づいているように感じる。僕たちがここに持ってきたメインのアップグレードはフロアだ。このマシンでは、フロアは開発の非常に大きな部分を占める。まだいくらか楽観的だし、今夜そこに鵜t込めば、それがどう機能しているのか、そしてそれに基づいたマシンのセットアップのより良い方法が見つかるだろう。まだ少しやらなければならないことがあるけど、明日に向けて改善できることを期待している」

17番手:周冠宇(ザウバー)
「今日はとても期待が持てる一日だった。リアウィングのスペックを変更して、まだ自分のマシンで試してはいないが、バルテリ・ボッタスのパフォーマンスはとても強そうだった。明日に向けて良い感触だ。ラップタイムは全体的に良かった。最後のコーナーで多くのトラフィックに遭遇したけど、それ以外はトップ10に近いタイムを出せたと思う。パフォーマンスが戻ってきたことを嬉しく思うし、自信も取り戻せた。スペインに来る前に、シャシーを含め、多くの部分を変更した。チームが良い仕事をしてくれたおかげで、今シーズン序盤の頃の自分に戻れたように感じる。予選やレースについて語るにはまだ早い段階だけど、特にこれまでのレースと比較すると、間違いなく上位争いに加われるだろう。今日は多くのデータと洞察を収集することが目的だったけど、その点では成功した。これからは、予選で良いポジションを獲得できるよう、すべてを完璧に整えることに集中する」

18番手:ランス・ストロール(アストンマーティン)
「今日はコース上でチャレンジングな一日だった。必要なペースが得られていないので、明日に向けてやるべきことがたくさんある。このサーキットは常に摩耗が激しい。特に暑さの中では。だから日曜日のレースはタイヤの管理が鍵になるだろう。雨の予報もあるので、状況が変わるかもしれない」

19番手:アレクサンダー・アルボン(ウィリアムズ)
「FP1は良かった。バルセロナでは歴史的にあまり良い結果を残せていないけど、昨年と比べると良い進歩を遂げている。FP2では、FP1の問題に対処するためにいくつかの変更を加えたけど、コースのグリップが上がった後も同じ問題が続いた。一晩かけて見直して、その問題に対処できるかどうか確認する。19番手と20番手というのは厳しい状況だ。コースが冷えて風も弱まることを期待している。そうなれば、もう少しペースを上げられるだろう」

20番手:ローガン・サージェント(ウィリアムズ)
「今日は少しトリッキーな一日だった。このコースはいつも僕たちにとって難しいコースだけど、今週末もそれは証明された。ロングランのペースは昨年ほど悪くはないようで、今日はポジティブな兆しが見られた。燃料が少ない状態で、走行計画に少し妥協があった。まだ楽観できる要素はあるけど、明日に向けて時間を作るためにやるべきことがある。低燃料でもタイヤのパフォーマンスを最大限に引き出す必要がある。バランスという点では、それほど大きな問題はない。今夜、さらに掘り下げていくつもりだ」



このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / F1スペインGP / F1ドライバー