F1レース結果の2011年04月のF1情報を一覧表示します。
F1 中国GP 決勝:ドライバーコメント
2011年4月17日
F1中国GP:優勝はルイス・ハミルトン! 小林可夢偉10位!
2011年4月17日

タイヤ戦略が2ストップと3ストップに分かれたF1中国GP。レースは、後半に3ストップ勢が2ストップ勢を猛追する展開となった。
レースを制したのは3ストップ戦略を選択したマクラーレンのルイス・ハミルトン。2ストップ戦略のセバスチャン・ベッテルをかわし、連勝にストップをかけた。
F1 中国GP 予選:ドライバーコメント
2011年4月16日
F1中国GP 予選:セバスチャン・ベッテルが3戦連続ポールポジション!
2011年4月16日

ポールポジションを獲得したのはレッドブルのセバスチャン・ベッテル。1分33秒706という圧倒的なタイムを記録し、開幕から3戦連続となるポールポジションを獲得した。
2番手にはジェンソン・バトン(マクラーレン)、3番手にはルイス・ハミルトン(マクラーレン)、4番手にはニコ・ロズベルグ(メルセデスGP)が続いた。
F1中国GP フリー走行3回目:セバスチャン・ベッテルがトップタイム
2011年4月16日

フリー走行3回目のトップタイムを記録したのは、レッドブルのセバスチャン・ベッテル。唯一の1分34秒台を記録する速さをみせた。
2番手にはジェンソン・バトン、3番手にはルイス・ハミルトンとマクラーレン勢が続いた。
F1中国GP フリー走行2回目:セバスチャン・ベッテルがトップタイム
2011年4月15日

フリー走行2回目も午前中に続きセバスチャン・ベッテル(レッドブル)がトップタイムを記録。2番手にはルイス・ハミルトン、3番手にはジェンソン・バトンとマクラーレン勢が続いた。
F1中国GP フリー走行1回目:セバスチャン・ベッテルがトップタイム
2011年4月15日

マレーシアから中一週間で開催されるF1中国GP。高温多湿から涼しい土地へ舞台が移ることで、より各マシンの勢力図が浮き彫りになってくる週末になるだろう。
F1 マレーシアGP 決勝:ドライバーコメント
2011年4月11日
アロンソとハミルトンにペナルティ、可夢偉が7位に浮上
2011年4月10日

ルイス・ハミルトンは、フェルナンド・アロンソとのバトルの際、ポジションを守るために複数回ラインを変えたとしてペナルティが科せられた。
またフェルナンド・アロンソにも、ハミルトンへの接触にペナルティが科せられた。