ハースF1のニキータ・マゼピン 「F1の技術面は予想以上に複雑」

ロシア出身のニキータ・マゼピンは、予想されてはいたものの、チームメイトで同じくルーキーであるミック・シューマッハとともにF1キャリアの困難なスタートに耐えている。
ハースF1チームは新しいレギュレーションが施工される2022年にすべての開発リソースを集中しており、今年は決して競争力のあるマシンは期待されていなかったが、ニキータ・マゼピンは開幕9戦を通してフィールド後方での戦いを強いられている。
適切なセットアップを見つけるのが困難な状況のなか、22歳のニキータ・マゼピンは、ハースF1チームと同等レベルの情報交換ができるように技術面を集中して勉強する必要があると認める。
「おそらく少しエンジニアリングクラスが必要だ」とニキータ・マゼピンは Formula1.com に認めた。
「僕はずっとドライバーは自分の仕事をして、エンジニアは自分の仕事をするというアプローチを採用してきた」
「でも、現時点では少し違う言語を話しているように思う。冗談ではなく、マシンをもっと良くするためにチームにアドバイスする方法を理解できるようにそういった詳細を勉強していくつもりだ。現在の仕事のやり方ではあまり有望と言えない」
また、ニキータ・マゼピンは、ハースF1の空力パッケージは「今まで運転した中で最も難しいものの1つ」であり、セットアップに関して“かなり失っている”と感じていると語った。
またニキータ・マゼピンは、ミック・シューマッハよりも重いシャーシを運転することに対処しなければならなかったが、夏休みの後にベルギーGPのために新しいものを約束されていると明かす。
マシンの重量の影響についてニキータ・マゼピンは「僕はF1で非常に新しいので、まだそういったことを発見しているところだ」と語る。
「たとえば、F2ではそれほど重要ではなかったかもしれないけど、F1は非常にハイパフォーマンスな環境だと思う」
「僕たちドライバーは、体重800グラムもしくはキロ単位で戦わなければならない立場に置かれている。予選でできるだけ軽くなるように、飲む水の量を少し抑えることもある。そうすれば、シャーシ内の4キロが明らかにすべてのサーキットのロングストレートで大きな違いを生む」
「技術的な面では、今年の初めに想像していたよりもはるかに複雑であることに気づいてきている」
カテゴリー: F1 / ニキータ・マゼピン / ハースF1チーム