【動画】 ルイス・ハミルトンのポールラップ / F1オーストラリアGP 予選
2019年3月16日
メルセデスのルイス・ハミルトンが、2019年のF1世界選手権の開幕戦となるF1オーストラリアGPの予選でコースレコードを更新する素晴らしい走りでポールポジションを獲得した。
予選Q3はルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスによるチームメイト同士の対決となった。まずは1回目の走行でバルテリ・ボッタスが1分20秒598を記録してリード。
予選Q3はルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスによるチームメイト同士の対決となった。まずは1回目の走行でバルテリ・ボッタスが1分20秒598を記録してリード。
レッドブル・ホンダ 「メルセデスの一発のペースは印象的だが走りが硬い」
2019年3月16日
レッドブル・ホンダのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、F1オーストラリアGPの金曜フリー走行でライバルのメルセデスが示した一発のペースは“印象的”だったが、“クルマは硬く、運転しづらそうだった”と語る。
メルセデスとルイス・ハミルトンは、2019年の開幕戦となるF1オーストラリアGPの初日にペースを発揮し、両方のセッションでタイムシートのトップに立った。レッドブル・ホンダはFP2でそこから0.8秒差の3番手と4番手につけた。
メルセデスとルイス・ハミルトンは、2019年の開幕戦となるF1オーストラリアGPの初日にペースを発揮し、両方のセッションでタイムシートのトップに立った。レッドブル・ホンダはFP2でそこから0.8秒差の3番手と4番手につけた。
【動画】 バルテリ・ボッタス、ぎりぎりでクラッシュを回避
2019年3月15日
メルセデスF1チームのバルテリ・ボッタスは、F1オーストラリアGPのフリー走行1回目にあわやクラッシュというスピンを喫した。
メルセデスでの3年目となるバルテリ・ボッタスは、まだ3勝しか挙げることができておらず、昨年は1勝も挙げることができずにドライバーズランキング5位でシーズンを終了。今シーズン末でメルセデスとの契約が切れることもあり、背水の陣でシーズンに挑むことになる。
メルセデスでの3年目となるバルテリ・ボッタスは、まだ3勝しか挙げることができておらず、昨年は1勝も挙げることができずにドライバーズランキング5位でシーズンを終了。今シーズン末でメルセデスとの契約が切れることもあり、背水の陣でシーズンに挑むことになる。
メルセデスF1、“レッドブル・ホンダの方が速い”発言に反論
2019年3月15日
メルセデスのF1チーム代表トト・ヴォルフは、レッドブルのヘルムート・マルコによる2019年の勢力図についての見解に反論した。
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、レッドブル・ホンダはフェラーリよりも0.2秒遅れているが、メルセデスの前にいると何度も発言してきた。
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、レッドブル・ホンダはフェラーリよりも0.2秒遅れているが、メルセデスの前にいると何度も発言してきた。
ルイス・ハミルトン 「メルセデスはテストペースについて嘘は言ってない」
2019年3月15日
5度のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンは、2019年のF1世界選手権のスタートでフェラーリに追いつくためにやらなければならない仕事があるとのスタンスを繰り返した。
F1バルセロナテストではタイムシートでセバスチャン・ベッテルから0.003秒差だったルイス・ハミルトンだが、フェラーリは序盤戦の優勝候補であるとし、メルセデスよりも0.5秒以上速いと主張していた。
F1バルセロナテストではタイムシートでセバスチャン・ベッテルから0.003秒差だったルイス・ハミルトンだが、フェラーリは序盤戦の優勝候補であるとし、メルセデスよりも0.5秒以上速いと主張していた。
レッドブル 「ニキ・ラウダ不在はメルセデスにとって痛手」
2019年3月13日
レッドブルのF1チーム代表クリスチャン・ホーナーは、新シーズンが開始されれば、メルセデスはニキ・ラウダの不在を感じることになるだろうと考えている。
メルセデスF1チームの非常勤会長を務めるニキ・ラウダは、昨年肺移植を受けた後、オーストラリアでの開幕戦までパドックに戻ることを望んでいた。しかし、冬の間にインフルエンザにかかって予防措置として集中治療室に戻っことで回復が遅れ、復帰時期は未定となっている。
メルセデスF1チームの非常勤会長を務めるニキ・ラウダは、昨年肺移植を受けた後、オーストラリアでの開幕戦までパドックに戻ることを望んでいた。しかし、冬の間にインフルエンザにかかって予防措置として集中治療室に戻っことで回復が遅れ、復帰時期は未定となっている。
メルセデスF1 「順応性と機敏さが今シーズンのチャンピオンを決める」
2019年3月13日
メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフは、2019年のF1世界選手権は厳しい戦いなることを覚悟しているが、そのチャレンジに挑む準備は整ていると語る。
過去5年間で両方のチャンピオンシップをリードしてきたメルセデスだが、F1プレシーズンテストの結果を踏まえれば、フェラーリが先行しているとの見方が強い。
過去5年間で両方のチャンピオンシップをリードしてきたメルセデスだが、F1プレシーズンテストの結果を踏まえれば、フェラーリが先行しているとの見方が強い。
メルセデス、F1スペインGPでフェラーリ型のフロントウイングに変更か
2019年3月13日
メルセデスF1チームは、ヨーロッパラウンドの緒戦となる第5戦スペインGPからフェラーリ型の空力コンセプトを導入する可能性があると報じられている。
メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフは、冬季テスト後、今週末の開幕戦オーストラリアGPではフェラーリの方が速いクルマを持っていると述べており、フェラーリが採用している空力コンセプトに追従する可能性があることを認めている。
メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフは、冬季テスト後、今週末の開幕戦オーストラリアGPではフェラーリの方が速いクルマを持っていると述べており、フェラーリが採用している空力コンセプトに追従する可能性があることを認めている。
ルイス・ハミルトン 「3強チームと中団チームとの差は0.5秒以下」
2019年3月13日
メルセデスのルイス・ハミルトンは、F1の上位3チームは中団チームに対して0.5秒の優位性しかないと考えており、今シーズンはミッドフィールドの上位チームはより大きな結果を達成することになると考えている。
5年連続のワールドチャンピオンチームであるメルセデス、そして、ライバルのフェラーリとレッドブルは、最近のシーズンで中団チームに対して大きなアドバンテージがあった。
5年連続のワールドチャンピオンチームであるメルセデス、そして、ライバルのフェラーリとレッドブルは、最近のシーズンで中団チームに対して大きなアドバンテージがあった。